【スープ・ラーメン編】ホットミルク×たくあん=まさかのコーンスープ!?意外な組み合わせレシピ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホットミルクとたくあんの組み合わせでコーンスープ風になることを表現した図解イラスト

「ラーメン食べたいけど、もう外出たくない…」
「スープであったまりたいのに、ストック切らしてた…」

そんな絶望の夜に、キッチンの片隅でそっと灯る希望の火。それが——
“え、これラーメンなの?スープなの?”って、脳が二度見するゆる~い食材コンビたち!

冷蔵庫の余りもんと、残り香みたいな調味料。
正直、見た目はややカオス。鍋の中で何かが召喚されてる感ある。
でも…食べたら案外イケる。いやむしろクセになる。

さぁ、レッツ “ラーメン&スープ”トリップ!
味覚で世界をだませ!胃袋で時空を越えろ!!

目次

1.牛乳 × みそ = クリーミー味噌ラーメン風

牛乳と味噌で作ったクリーミー味噌ラーメンのリアル写真
  • 味の正体:牛乳の脂肪分がみその塩味とコクをまろやかに包み、味噌バターラーメン風に。
  • 作り方:牛乳200mlに、みそ大さじ1くらい溶かすだけ。
  • ポイント:ラー油とかネギを入れるとグッとラーメン寄りに!

ミルクのまろやかさが、みその荒ぶる魂をやさしく抱きしめ、まるで長年連れ添った熟年夫婦のような安定感を演出。

気づけばスープ全体が「ちょっとアンタ、今日やけに優しいじゃないの…」って顔してる

2.サバ缶+カップ焼きそばのソース+お湯=魚介系ラーメン風

サバ缶と焼きそばソースで作る魚介風ラーメンの画像
  • 味の正体:サバの旨みと粉ソースのスパイスで魚介系ラーメンスープっぽくなる。
  • 作り方:サバの水煮缶(汁ごと)+カップ焼きそばの粉ソース+お湯。
  • ポイント:仕上げに中華麺やうどんを入れると、それっぽい!

サバの水煮缶(汁ごと)+カップ焼きそばの粉ソース+お湯

「え、そんな雑な…?」と思うでしょ?
思ったよね?うん、わたしも最初はそうだった。

魚介系の奥行きがね、意外といい線いってるのよ。

3.インスタントコーヒー × めんつゆ = 焦がし醤油ラーメン風

インスタントコーヒーとめんつゆで作る焦がし醤油風ラーメンの写真
  • 味の正体:コーヒーの苦味が“焦がし感”を演出し、香ばしい醤油風味に。
  • 作り方:お湯に、インスタントコーヒー少し(小さじ1/2くらい)と、めんつゆを入れるだけ。
  • ポイント:コーヒーは少量でOK!

初めて口にした人、99.8%の確率でこう言う。「え、なんで焦げた風味あるの!?火事あった?」って。
でも安心して、それはコーヒーの仕事。

4.ポテチ × お湯 × 鶏ガラスープの素 = ポタージュ系ラーメンスープ

ポテチと鶏ガラで仕上げたポタージュ風ラーメンスープの画像
  • 味の正体:ポテチの油と塩分がとろみとコクを生み、ポタージュ風スープに変身。
  • 作り方:ポテチを砕いて器へ。鶏ガラスープの素とお湯を注いで、よく混ぜたら完成!
  • ポイント:ポテチを砕いて使うととろみが出て◎

砕いたポテチから、ジュワリとにじみ出る油と塩分。
一度はスナック界に散った彼らが、鶏ガラの海で第二の人生を歩み出す。

まぜまぜしてるうちに…あら不思議!
スープにとろみが出て、気づけば“旨味の温泉卵”みたいな存在感。

「オレたち、ただのポテチだったのに…」って…

5.ホットミルク × たくあん = コーンスープ風スープ

ホットミルクとたくあんで再現したコーンスープ風スープの写真
  • 味の正体:たくあんの甘塩っぱさと食感が、意外にもコーンスープっぽく感じられる。
  • 作り方:ホットミルク(200mlくらい)に、たくあんの漬け汁を小さじ1〜2入れる。
    たくあん本体をみじん切りにして入れてもOK!
  • ポイント:漬け汁を少し加えるだけでOK!

甘くて、しょっぱくて、なんだか粒コーンっぽい…?
口に入れた瞬間、脳がちょっとフリーズして、「え、これ…コーンスープじゃない?」ってなるのよ。

そのあとに押し寄せる、「いや違うな、でも…違わないかも?」

そう、これは“不思議系スープ”

番外編:これは…ラーメンじゃない!でも、なんか好き!

ここにあるのは、味の混沌(カオス)と奇跡のバランス。
まるで“ラーメンになりたかった異世界の住人たち”が、闇鍋的友情を結んでしまった感じ。

統一感はゼロ。でも、なぜか、うまい!

組み合わせ化ける味説明ポイント
鯖缶 × 焼きそばソース × 牛乳クリーミー魚介スープ(?)洋風と和風が混ざってるのに、なぜか濃厚でまとまる味洋風か和風か、はっきりしない。でもウマい。
ツナ缶 × 焼きそばソース × めんつゆどこの国の料理かわからんやつツナでも十分うまい。方向性は迷子だがクセになる塩味とコクの洪水で脳が混乱するが完食してしまう
焼きそばソース × 白湯スープの素ジャンク+上品=無敵(な気がする)白湯のやさしさに粉ソースのパンチが加わると二郎感が出る背徳感に正面から向き合いたいあなたにおすすめ
サバ缶+焼きそばソース+そうめん地獄の魚介焼きラーメン風そうめんでもラーメンっぽくなるけど香りは強烈「うまいけど夏向けじゃない」系レシピ。換気必須!

まとめ:ラーメンって気持ちで食べれば、だいたいラーメン

というわけでお届けした、
「外に出たくないけど、ラーメンっぽいもんが食べたい!」という欲望と知恵のぶつかり合い集。

正直、冷蔵庫にあるもんとノリで作っただけなのに…なぜかウマい。なんか笑える。なんかまた作りたくなる。

今日の汁物に迷ったら、冷蔵庫の片隅にあるもので“ラーメン気分ごっこ”してみるのも、悪くないかもよ!

ちなみに、ホットミルク×たくあんだけじゃないんです。
「え、これが〇〇味に!?」って驚くような変身レシピ、他にもいろいろ集めてます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次