
ねえ、なんで消費税ってさ、こんなに苦しいのに下がんないの?
物価も上がってんのに、政府ってアホなの?

アホというより、“やる気がない”んだよ。
本気で庶民の暮らしを守ろうとしてないんだよ…

でもさ、「欧米と比べて日本はまだ消費税低い」って政治家言ってたよ?
10%ってそんなに高くないって。

それ、“数字のマジック”だよ。
欧米は生活必需品は非課税だったり、医療も学費もタダ。
日本みたいに全部に税かけて、社会保障も貧弱な国は他にない。

え?じゃあ「日本の消費税は安い」ってウソなの?

そう。ウソというか、都合よく見せてるだけ。
そのウソに乗っかってるのが、今の政府、特に自民党。なんだ…
「日本の消費税は安い」という言説の“ウソ”を暴く

石破茂首相はある日こう語ってました。

日本の消費税は欧州と比べて低すぎる。
だからこれ以上下げるのは現実的じゃない。
一見、冷静な経済判断のように聞こえるけど――それ、本当に“事実”なの?
すぐにれいわ新選組の議員が反論。

たしかにイギリスの消費税(VAT)は20%だけど、じゃあ日本とイギリスで同じもの買った時、同じだけ税金払ってるのか?
答えはNO。
なぜなら、イギリスや他の先進国では“生活に必要なもの”にはほとんど税金がかからないから!
◆ イギリスの「生活に必要なもの」はほぼ税ゼロ
- 食料品:0%
- 医薬品:非課税
- 子供服:0%
- 教科書・公共交通:0~5%
つまり、生活に最低限必要なものは、ほぼ無税か超低税率。
だからこそ、高所得層に課税しやすく、庶民の生活は守られているんです。
◆ 一方、日本は?
- 食料品(軽減税率):8%
- それ以外:一律10%
- 生理用品や医薬品、教育費、通勤定期、赤ちゃん用品まで:ほぼ全てに消費税がかかる
つまり、日本はお金持ちも貧乏人も、同じ税率で物を買わされているということです…

ちなみに生活必需品にまで課税している国はほとんどなく、日本はかなり異常なんだよ
じゃあ「税金払った分だけ社会保障が手厚い」んでしょ?
…と思ったあなた、それが違うんです。
国 | 消費税率 | 医療費 | 大学の学費 |
---|---|---|---|
北欧 | 25% | 無料~ほぼ無料 | 無料または激安 |
イギリス | 20% | 無料 | 比較的安い |
日本 | 10% | 有料(3割負担) | 高額(私立は年100万円以上) |

え?10%払ってもこんなに自己負担あるの?

それが“日本の消費税の罠”なんだ
なぜこんな仕組みになっているのか?

この仕組みの背景には、
・ 法人税(企業から取る税)や所得税(高所得者への税)の減税
・ その穴埋めとしての“庶民に広く薄く”負担させる消費税
という政治の意図的な流れがあります。
そしてこの流れは、財務省の方針と自民党政権の長期化によって固定化されてきました。企業は献金や天下り先を通じて影響力を持ち、政府はその声を無視できない構造になっている。
その結果、庶民には「がまんして支えてね」と言いつつ、大企業や富裕層には“優遇策”が次々と用意されているのが現実です。
まとめ:日本の消費税は「安い」のではなく「不公平」

数字だけ見ればたしかに10%。
でもそれは生活必需品に課税し、社会保障も乏しい日本にとって、ただの“取りやすいところから取る税金”にすぎません。
安く見えるような数字のマジックに騙されるな
しかも、その“10%”という表面的な数字を盾にして、
「これ以上下げるのは無責任だ」などと堂々と言い切る政治家もいます。
でもその実態は、庶民にだけ痛みを強いて、強い者には甘い税制を放置している構造です。
これは、ただの政争ではなく、私たちの食卓、財布、未来そのものの話。
政治に関心がなかった人ほど、「これは遠い話ではない」と気づいてほしい。
本当に変えるべきは、数字の見せ方ではなく、この“仕組み”そのものです

でもさ、正直、政治とか信用してないんだよね。誰がやっても変わらないじゃん。
結局、裏で官僚が全部決めてんでしょ?

それ、ある意味正しい。
でも「誰がやっても同じ」じゃなくて、「ずっと同じ人たちがやってるから何も変わらない」んだよ。

でも今の自民党以外って、なんか頼りないっていうか…また混乱しそうで不安…

不安にさせられてるのは、“現政権側の戦略”でもある。
「自民党以外は怖い」って刷り込まれれば、みんな変化を避けるでしょ?
でも考えてみて。
今のままだと――
・消費税は10%以上に上がる可能性大
・医療も年金も「自己責任」がもっと強くなる
・若者には借金、老人には自己負担
・財務省が言うまま、政治家は追認するだけ
これが「安定」って言える?

……たしかに、なんか静かに地獄になってる感じする。

今の自民党政権は、財務省や厚労省みたいな官僚組織の顔色を伺ってばかり。
しかもその官僚たちのトップ人事も、政権の息がかかった人で固めてる。
だから「税を下げよう」なんて政治家は、出世できないようにされてるんだよ。

え、そんな裏側まで決まってるの?やば…。

その流れを変えるには、「政権交代」しかない。
まずは自民党政権を終わらせて、一度リセットしないと。
次の選挙は、その唯一のチャンス。
衆議院選挙なら4年の間ずっと同じ議員
参議院選挙なら6年の間ずっと同じ議員
になるんだ…
つまり、変わらない日本、生活、は繰り返される・・・・どころじゃなく、もっと悪くなる可能性のが高い。

やば!?
けど…私一人が投票したって変わんないでしょ。

でも、そう思ってる人が日本中に何百万人もいる。
その一人ひとりが「行動するかどうか」で全部が変わる。

……わかった。
文句言う前に、投票してみる。
今のままの政治に「いい加減にしろ」って言いたいし。

それが一番の意思表示。
怒りも不満も、「行動」にしないと意味がない。
投票は、未来に対する“唯一の攻撃手段”だよ
コメント