奴隷区 ~僕と23人の奴隷~アニメ化決定だって!
![]()
(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ (c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/
って・・・もう5月じゃねーか!! アニメ化されているなんて全然しらなかったんだけど! なんで誰も教えてくれないんだよ!!(笑)
僕ね、この奴隷区というアニメ、原作の小説から読んでいるほど大好きなんです!
好きなんだけど、このお話を書いた作者岡田伸一さんのこと自体が大好きなんです!
ホモじゃないんです!
そもそも僕がブログを書き始めたのが、岡田伸一さんの小説がきっかけなんだけど、
僕が二十歳くらいだったかな? 当時携帯小説にどっぷりはまっていた時期があって、
その小説サイトはエブリスタというサイトなんですが、
そこで執筆されていたのがこの方、埼玉が生んだハイパードドリ、、、じゃなくて、
埼玉が生んだ岡田伸一、ハンドルネーム【あれぁれぁ】さんだったんですよ。
でね、今はそのエブリスタでは公開されていない【愉快なお話】っていう岡田さんのノンフィクションくっそーーーーお・も・し・ろ・い 小説? エッセイ? に心奪われてもぬけの殻? みたいな?
用は岡田さんが書くノンフィクション【愉快なお話し】に惚れ込んだわけです。
この【愉快なお話】は、主に岡田さんの過去の経験をせきららにくっそおもしろく綴ってあるお話で、主に17歳〜20代後半までのおバカなお話になっております。
本題とは関係ないのですが、少し過去の岡田伸一さんの事を紹介させてください
岡田さんを一言で表すなら黒いチャラオ(笑)
もうね、この人ね、黒くてチャラいんです。(今はスッキリ爽やかなパパです)
紫外線を味方につけて、必殺ダッシュナンパとか、よくわからない変なことばかりしてるんです。
必殺ダッシュナンパはこの方の友人、龍神が編み出したくそ技なんですど・・・ここで紹介しても仕方ないのでやめときます。(笑)
あと、大学生のとき、携帯の着信音が『ヤンボー・マンボー・天気予報!』だったらしく、大学講義中に、大静寂の中、大音量で、
『ヤンボー・マンボー・天気予報!』って奏でちゃったり、(これは恥ずかしいw そして着信音のチョイスww)
ボランティアで海外行った時は、パンツ忘れて、3日間同じパンツ穿いてたり、(そこは買えよ!w つーか僕が書いた文章じゃこの人の面白さは伝わらない! w)
でもね、バカなんだけど、こと、友人に関しては本気で大切にしてて、その友人達からも岡田さんを大切にしているのがよく分かるんです。
文章もさることながら、友人へのあっつーーーい想いとかが見てて気持ちいい? というか憧れ? そんな感情にさせられるお話で、
今はエブリスタでは見れなくなっちゃったけど、アメーバブログで見れますよ・・・って言ってもほんの僅かですけど。
よかったら【岡田伸一 ブログ】で検索してみてね。
そして、もうひとつだけこの場を使って言いたいことがあります。
岡田伸一さんのファン通り越してファァァーーーンくらいのモチベーションになった頃に、上の愉快なお話しで人生相談的なことしてたことがあって、
僕、岡田さんに相談しました。
そしたら、親身かつ面白く返答してくれたんです。
相談内容は『美容師にろうか迷ってて』みたいな事を相談して、なんか色々当時の自分には励みになる返事がきて、最終的に『いつかツイストパーマかけてね』って言われたんですけど、
結局、美容師辞めちゃったんです。
この場を借りてごめんなさい!!
見ないだろうけど、ごめんなさい!!(笑)

前置き長くなったけど、そろそろ本題の、
奴隷区〜僕と23人の奴隷〜を紹介していきますね
そもそもタイトルが既にぶっ飛んでますよね?
僕と23人の奴隷ですよ! 奴隷!
現代調の物語なんですけど、この時代に奴隷ってどういう事!? まずそうなりますよね?
・・・ならない?
あ、まさか、あなたSCM所有者!?
・・・そう、
このSCMという器具がこの物語のキーなのです。
![]()
(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ
(c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/
このSCM、簡単に説明すると、歯の裏側に取り付ける器具で、
これをつけた物同士、勝負(ゲーム)をするんです。
そして、負けたら相手を奴隷のように何でも言うことを聞かせてしまう、
って話なんだけど、
そこまでの展開がもう本当面白くて、
は? こいつが!? まじで! 続きはよー! ってなります。まじで!
よく先が読めちゃうアニメや、小説ってあるじゃないですか?
先が読めた時点でその作品の価値が激減すると思うんですよ。
でもね、この奴隷区ではそれを全く感じさせない! 本当に。
それは、多分、展開もハラハラドキドキだけど、伏線が半端ないからだと思います。伏線の数も半端ないんだけど、伏線のクオリティ?っていうのか?
それがあの漫画やあの小説にはないもので、緻密に計算されてるものなのかな?と。
さらに、『あ! そういうこと!」と綺麗にその伏線を回収する文章には圧巻させられます。

物語としては、ミステリーサバイバルホラー?(なにそのカテゴリwって突っ込まないでw)
登場人物は全員個性豊かで全員主役級で、一人一人の物語があって、一人一人が徐々に繋がって、
現実離れしてるようで、現実にありそうな少し怖い感じ。
【奴隷】といってもそこまでグロくないので、気持ち悪い嫌な気分にはなりませんよ!
小説から始まり、実写映画化し、漫画化、さらには、アニメ化までした【奴隷区〜僕と23人の奴隷】是非一度観てください! 本当におすすめです!
僕は小説、映画、漫画は観ましたが、一番のおすすめは小説ですね。
やっぱり原作が一番面白い!
映画は実写映画で、正直・・・おすすめしません。
よかったんですよ! 面白かったんですよ! でも、主役の大田ユウガ役『本郷奏多』さんが登場する度にかかる変な音楽が異常に気になったのと、と、と、、、ヒロイン荒川エイア役『秋元才加』さんがイメージと違ったんだよーーー!!!ごめん。
おすすめじゃないけど、逆に観てほしいです。言ってる意味が分かると思いますよ(笑)
注意:あくまでも個人的な意見です。
漫画はですね・・・これもあまりおすすめしません。
純粋に絵が好みではないのです。
なんだろ、面白さが半減するとでもいうのか? う~~~ん、安っぽく見える(笑)
よくある漫画に見えてしまう。
注意:あくまでも個人的な意見です。
やっぱり小説が一番おすすめです!
本気の本気でおすすめです!

というか、岡田伸一さんの作品全部面白いのでおすすめです(笑)
個人的に奴隷区が一番だけど。
お金かけたくない人は上記で記述したエブリスタという小説サイトで無料で読めるのでそちらから観るべし!(笑)
でわでわ 、おわりまーす!