ハローはてなブログー工藤うんこです。
先日アマゾンビデオで少し前に紹介した、アニメ版【奴隷区 The Animationー第1話ー】を見ました。
『SCM』―それは他人を奴隷にできる器具。
勝負に勝てば主人となり、敗者は奴隷となる。
復讐、愛情、憎悪……
さまざまな思惑でSCMを手にした者たちが繰り広げる、欲望の群像劇。
勝利か、服従か。
壮絶なサバイバルゲームが幕を開ける。(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ (c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/
で、早速第1話を見た感想なのですが、
いんやあ~~~やっぱ面白い! この一言につきます。
僕はこのアニメ、奴隷区の原作の小説と映画も既に見てしまってて、話の内容も記憶に残ってるんだけど、アニメはアニメで面白い!
やっぱ画があるのとないのとでは、また違う面白さがありますね。
小説だとキャラクターなどは自分で想像しながらという楽しみがありますが、
アニメはアニメで、『ほーこのキャラこんなかんじなのね』だとか、『お! 可愛い! カッコイイ! こいつ絶対悪い奴じゃん! 』と色々瞬時に判断出来、物語に入り込みやすいですね。
つまるところ初見な気持ちで見れました。
奴隷区 The Animation ー第1話ーのストーリーと主な登場人物
荒川エイア、大田ユウガ、目黒マサカズ、杉並ルシエ。
今回登場したのはこの4人。
少しでも興味をもっていただけるよう、簡単に第1話のストーリと、一人一人を簡単に紹介していきますね。
先ずは、
『青い瞳のクール女子! 荒川エイア!』
![]()
(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ (c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/
主人公感満載な荒川エイアちゃん。(多分主人公なのかな? 未だに誰が主人公なのか分からないほど登場人物みんな良いキャラなのです。)
そして1話目から秀才なオーラが滲みでていました。
見た目も声もキャラに合っていて個人的にはGood!なにが?w
お友達の◯◯ちゃん(名前が一切出てこない)は、圧倒的に馬鹿そうでした。
もうね、目が圧倒的。
恐らくもう出てこなさそうな脇役っぷりでしたが、それがまたいい! なにが?w
あと名前くらいつけてあげてw
『野心家すぎるとバカを見る、でも賢い! 大田ユウガ!』
![]()
(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ (c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/
イケメン、秀才、野心的、の三拍子揃った第二の主人公的存在の大田ユウガ。
彼はSCM所有者。
偶然出会った荒川エイアの頭の回転の速さ・秀才なことを見抜き、エイアを仲間と保険のためSCM争奪戦(奴隷争奪戦)へと引き込んだ。
『怒ったときの顔が別人(まあ無理もないが・・・)杉並ルシエ!』
本当はね可愛い子なんだよ、この子。
でもね次に紹介するゲス野郎に強姦されちゃいます。
そりゃあこんな目付きになっちゃうよね。
『ゲスの極みマサカズ! 目黒マサカズ!』
![]()
(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ (c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/
1話目の主役といっても過言ではないこの男。
杉並ルシエに恨まれ、初奴隷に・・・?
しかし、こういうキャラはこの先必須なので重宝されそうな予感です(笑)
まとめ
さて、お気づきの方もいるかと思われますが、この4人の登場人物にはそれぞれ、東京23区が名前に入っていますね。
これは偶然なのか?何か意味はあるのか?はたまた東京を舞台にしているからだけなのか?
これから先23人の個性的な奴らが東京を舞台に奴隷を掛けた心理戦を繰り広げるのが見ものです。
そして、サブタイトルは【僕と23人の奴隷】となっています。
何かしら意味あり気な数字っぽいですね。
【僕】というのは一体誰の事なのか。
24人目の僕とは・・・
きになるぅぅぅうううーーーーー
2話目へと続く。
![]()
(c)オオイシヒロト 岡田伸一/双集社・エブリスタ (c)「奴隷区 The Animation」制作委員会
出典 奴隷区 The Animation http://doreiku-anime.com/