いきなりだけど、
ブログタイトルを【失笑ものがたり】から【このハラのユルさのように】へ変更するので、以後【ハラユル】とでも覚えて頂けると助かったり うんこしたくなったりします。
(あとアイコンも変えました。上のピンクのぶつ)
- 先日ハテナブログ界隈で、ものすっごく有名な【自由ネコ】さんというブロガーさんに言及されたんですよ!
とタイトルの話をする前に、
先日ハテナブログ界隈で、ものすっごく有名な【自由ネコ】さんというブロガーさんに言及されたんですよ!
言及というのは「言う及ぶ」って意味です。
・・・え?
意味わかんないって?
大丈夫僕もです。
・・・まっ、なんだ、
「言って及んでくれた」ってことだな・・・え?
なんか色々急だけど少し自由ネコさんの魅力について語らせてください
僕ね、
自由ネコさん=ブログの師匠→ネコ師匠の書くブログが大好きなんです。
見てくださいよ! この愛らしいネコ!
このアイコン、一発で書いたんですって。
もちろん敢えてそうしたみたいなのですが、だからなのか愛らしいんですよねー。
この少し雑なところが目を惹いちゃうんですよねー。
でね、
実はこの方、
僕が1番最初に読者登録した大好きなブロガーさんの1人なのです。
1番ですよ! 1番!
その方に言及されるってまさかですよ。
本当にまさか。夢にも思わなかったです。
ネコ師匠の何が好きか?
それはね、
この人が書く【文章】が好きなのです。
そう、
ネコ師匠の文章って、読ませる文章なんですよ。
すごくないですか?
読ませる文章って中々出来ないわけで、もうね、
ブログ【自由ネコ】の世界観に引き込まされるわけです。
ネコ師匠はどんな事をブログに書いてるの?
「じゃあ君が異常なほどまでにリスペクトするネコ師匠ってのはどんな事を書いてんだ?」って話ですよね。
そうだなーあんなことやこんなこと、
つまり・・・なんでも(笑)
例えば、
人類滅亡の事から
アニメに
伝説、布袋さんのことまで。
もっと他にも誰かの為になることを、
時に可笑しく・時に真面目に・独特な視点で
たまに一日3記事とか平気で書かれてます。
あ、(上の記事は全部印象に残ってて、さらに個人的に好きな記事なので載せさせていただきました。)
でね、
一つ一つの記事にネコ師匠らしさがあるんです。
そのらしさがめっちゃ好きなんですよ。
なんていうのかな、実際に話している感覚に近いっていうのかな?
つい引き込まれてファンになっちゃう、そんなかんじ。
そんな偉大なるネコ師匠からはどう言及されたのか
先ずは下の引用文と画像を見てください。
↓↓↓
ちょっと久々に声出して笑っちゃったんで、紹介したいと思います。
・・・

・・・
「久々に声出して笑っちゃった」 ですと!
おーぅ、なんていう事だ。
僕のしょうもない話で笑ってくれたようだ。
しかもだ、
久々にだ!
ネタ的な事ばかり書いてるこのブログで「笑った」と言われる事がどれほど嬉しいか。
それを知ってか知らぬかネコ師匠は「笑った」と確かに言ってくれている。
しかもだ、
久々にだ!
・・・いやそれよりもだ
2回読んで2回笑っちゃった。
2回も読んで頂いたのにもビックリだが、2回共「笑った」というではないか!
しかもだ、
久びさにだ!
・・・いや、だからなんやねんっっ!
って、
ビックリするほど嬉しかったんだよっっ!
はい。
・・・でね、
今回言及された記事、【美容師合宿のお話】は長くなるだろうなっ てことで3部作に分けたのですが・・・
1
2
3
特に何も気にせずタイトルを付けたんだけど、
ネコ師匠はこう推測したようです。
タイトルがだんだん短くなっていて、徐々にモチベーションがダダ下がりしてる様子を物語っているようで、味わい深いです。
・・・まさにその通りで笑っちゃいました(笑)
ちなみに3作目だけやたら長くなってるんだけどね、これは途中で
「あーなんか、めんどくせー4部作にしちゃおっかなー」
って迷ったりもしました(笑)
でもね限界だったの合宿の話めんどくさかったの。
だから、「もうこの話そろそろ終わりにしたい」と思い無理矢理書き切ったわけです。
つーか4部作とか誰が見るんだよ!
そしてそして、
ネコ師匠からブログの事でアドバイスを頂きました。(ここからが今回の話で一番重要)
今日、紹介したブログ「失笑ものがたり」ね、
PC(パソコン)で表示した時に、もうちょっと文字が大きくて、文字色が濃かったら、読みやすくて助かります。(目が悪いのよ)
ーーPCでの閲覧を全く意識していなかった僕はモラルを欠如していたようです。
つまりは、知らず知らずの内にモラハラをしていたわけだね。
今すぐに直しまーーー直しました!
さらには、
今回のタイトルにもある【ブログのタイトル】についてもアドバイスを頂きました
あとね、ブログのタイトルとか、記事タイトルの付け方で損してる可能性あるね。
例えばさ、お笑いのセオリーというかさ、
「これから、ボク、面白い事を言いまーす」
っていうのは、御法度なわけよ。
「これから面白いことを言います」とか「冗談を言います」みたいなのは、自分で笑いのハードルを上げてるようなものなんで、基本的には逆効果なんすよね。
ネタの前にこれ言っちゃうと、だいたいスベるパターンが多いと思う。
「面白いことを言わなそうな顔(トーン)で、面白い事を言う」
ってのが一番、効果的だと思うんよね。ようは「ギャップ」ですよね。
ーー正直これ自分でも【失笑ものがたり】って命名した時点で「うあ! やっちまった!」と思ったんです。
(正確にいうとドメインを付けた時点で。)
そもそもね失笑って意味をはき違えてたんです。
失笑って「しょうもな、っふ」くらいの、しょうもない笑いかと思ってたんです。
ようは「さげすんだ笑い」。そう思ってたんです ずっと 30年間。
でも後々調べてみると、
「失笑」の意味は「(笑ってはならないような場面で)おかしさに堪えきれず、吹き出して笑うこと」です。
ってことらしくて・・・完全にやっちまったやつじゃねーか! 恥ず!! ってなったわけです。
しかしですね、時既に遅しだったのです。
ドメインを、s‐mono.netにしてしまうという。
s→(失笑)mono→(ものがたり)
タイトル変えたいけど変えたらドメインと合わないしなー
どうしようかなー
はあー
って悩んでいる時にネコ師匠からの言及、そしてアドバイスもあって実行に移そうと決心したわけです。
(ちなみにさげすんだ笑いは冷笑と言うそうですよ。知らなんだ。)
ブログのタイトル名を変更するにあたって悩み悩んで悩みきって、3日後・・・
実はね、
ブログ自体のタイトルを変えるってかなり怖いことなんですよね。
SEO(検索順位とかのほにゃらら)とか何か色々影響があるらしく、アクセス減るだのどうなの。
まあ、よく分からないけどあまりよくないって事。
こんなネタブログでも検索からのアクセスは一日300〜400くらいは行くようになったのでそれがだだ下がりしちゃったらね。
まあブログ界ではしょうもない数字なんだけど、
自分的にはここまで来るのに割と努力した方なのでちょっとね、抵抗があったり。
でも、
これから先もっとアクセスが増えることがあれば、(高望みはするものだw)さらに変えずらくなるから、
変えるなら今だなってことで・・・
で、
3日間も悩んで決めたブログタイトル名は【このハラのユルさのように】略して【ハラユル】みたいな?
なにこのクソなタイトルって思った方。
気が合いますね。
僕のお腹ね、本当に緩いんですわ。
たべたらでる・たべたらでる・たべたらでる・たべたらでる。
何かの呪文でも唱えてるかのように、たべたらでるんです!
もっとちゃんと言うと、
食べて喫煙したらでる!
この感じ分かります?
分かる方、お腹を減り下しながら話せるほど気があいますよ きっと。
ごめんなさい。真剣に何故このタイトルなのか一応言っておきます。
それはね・・・
ゆる~~~いブログにしたいから。
あとリアルにお腹が緩いから(笑)
3日悩んでこれか~ いやあーゆるいわー自分 何が?
はーい次いきますねー
さらにですね自分の分身のような存在
アイコン(今うんこみたいなやつ)を変えた方がいいともご指摘がありまして
アイコンも、替えた方がいいかも知れない。
今のはインパクトあるけど、下ネタっぽいのは、拒否反応示す人も多そうだし。
オシャレな女子たちなんかは読者登録を躊躇する可能性ある。
せっかく中身面白いから、もったいない。
老若男女に受け入れられるアイコンにして、間口を広くして読者を取り込んでいった方がいいんじゃないだろうか。
そのアイコンはこれ↓

自分の分身がうんこってね。
笑っちゃいますよね。←(これ冷笑)
でもですね、このアイコン うんこまで変えてしまったら誰が誰だか分からなくなりそうで怖いんですよね。
それに一応理由がありましてですね。
僕、絵を描くのが苦手ででして、でもブログで絵も載せたらイメージしやすいかな? みたいな理由で描いてるんですが・・・
自分を描く場面に遭遇した時困っちゃったんですよ。
人描くのめんどくせえー!って。
そこで「簡単に自分を模すのに最適な物ってなにかな?」
と考えた時、
それがうんこだったんですねー
おー怖い怖い
うんこでいいものか、うんこはだめなのか、うんこに限界はあるのか・・・ふと考えたとき僕はもう少しこいつと歩みたい・・・のか?
一体うんこって何者なのだろうか?
・誰がうんこで誰のうんこなのか
・うんこはうんこでも僕がうんこなのか
・正直うんこのような人生だった
つまり僕は、うんこ
・うんこは皆が知っている
・うんこは皆体内に宿している
・うんこなしじゃ生きられない
絶対的存在、うんこ
・汚い
・下品で悪
・嫌われ者
何より可愛くない!!!

いやあホンマ可愛くないわーこいつ
うんこに限界があるのかないのか以前に、自分自身が「こいつとはもう歩めねー」って思っちゃったよ。
っつーことでアイコンも変えます。
・・・
・・・
・・・
こんな感じに↓↓↓(出落ち笑)

あらま! 可愛いんじゃないの~
いいね~ゆるさ出てるよ~きみ~
これならおしゃれ女子も読者登録ぽっちんぽっちんですわ!(笑)
・・・あとは老若男女だな。
その方達にもぽっちんぽっちんしてもらえるように、ヘッダー画像をこんなゆる~い感じにしたらどうだろう?
こんな感じに↓↓↓

ゆっる~~~
ということで、以後お見知りおきを!
・・・つーかなんだかよく分からない方向へ行っている気がしてならない。
けど!
もう決めたので、一生こいつと共に成長したいと思いません!
わかんない。
とりあえずアイコンはこんなかんじでいきまーす(笑)
タイトルはもう変えません。
でわでわ・またまた・急急ですが、
ネコ師匠並びに最後まで読んでくれたみなさん・・・
いや 途中まで見てくれたみなさんも
流し読みしてくれたみなさんも
みーんな
あり うんこしてきます!
ありがと~