ーーある日のうんこ先輩とうんち後輩の会話
ちっす!おつかれっす!
うぃーっすーおつかれ~
あれ? 先輩どうしたんっすか? なんか元気なくないっすか?
ん? あー、俺のご主人様がさー、軟便だったんだよねー
ああ! だからそんなにふにゃふにゃなんっすね!
っち・・・あいつ酒飲みすぎだっつーの! おかげで今日の俺ダサダサだわ。これじゃあ女子にキャーキャー言われねーじゃんか
そうっすねー
水分量、多すぎだっつーの。勘弁してくれよな本当に。はぁー
え? 先輩、今の水分量いくつなんっすか?
んあ? 今は90%だよ!90%!
まじっすか! かなりべっちゃべっちゃじゃないっすか!
ああ、おかげでいつものイケメンの形が保てねーんだよ。 お前はいくつなんだ?
僕っすか? 僕はーーー80%っすね!
80%ってお前!・・・
・・・
・・・
・・・
きゃあー!!イケメンはっけ~~~ん!!
ふんっ☆ なんだ? 僕のことかな?☆
超絶イケメン(超健康)バナナうんこやないかーーー!!!
先輩、、、ごちそうさんっす
はい! こんにちは工藤です! Twitter-id pinku_unnko
うんこ先輩とうんち後輩の会話を聞いて頂ければ大体のうんこ事情は分かってもらえたと思いますが、
ここから一応補足していきますね。
うんこの成分はほぼ水分でできていた!食べかすはたったの・・・
実はですね、後輩のように健康なうんこの場合、約80%が水分でできているんです。
先輩うんこは今回べちゃべちゃうんこだったのですが、軟便の場合約90%が水分だけなんです。
ーーあの塊がほとんど水分だなんて驚きですよね。
そして健康なうんこの場合残り約20%が固形物質となります。
さらに固形物質20%の内の半分、約10%を占めているのが腸内の垢
垢というのは腸粘膜の細胞などです。
さらにさらにその半分、約5%を占めているのが善玉菌 / 悪玉菌 / 日和見菌などの菌類。
つまり残りの約5%だけが食べかすなんです!
ーー食べかすが、たったの5%だなんて信じられないですね(笑)
まとめ(健康なうんこの場合の成分)
✔うんこは約80%が水分でできている
✔うんこは約20%が固形物質
✔うんこの固形物質のうち約10%は腸の垢と約5%が菌類
✔うんこに含まれる食べかすはたったの5%