こんにちはブログ歴1年目、『工藤1年で100記事も達成できないユルユル更新ブロガーごんざえもん』です。
ーー私事ですが、ブログを始めて1年経ちました。
この1年間ブログを挫折しようと思ったことは皆無ですが、ブログの記事作成における時間が人より何倍もかかってしまっているのは事実です。
成果で言うと1年間で僅か80記事
つまり4.5日で1記事ペース
・・・
・・・
すっくね!
いやね、これほどまでに更新頻度が遅いのには何か原因があるんじゃないのか?って思うわけです。
皆さんはどうですか? ガンガン更新できてますか?
正直、本業を抱えながらだとキツクないですか?
かといってお金は必要だから本業を疎かにしたり、ましてや辞めたりするわけにもいかないし・・・
今だからこそ言えるけどまじでニートが羨ましい(一時期ニート経験あり)
昔の自分に言いたい。
今のうちブログ始めてガンガン書け!って。
話がニトリからニートに逸れてきたので戻しますね。
ーーとにかく考えました・・・何故、更新頻度が少ないのか?を。
どうだろ
13秒くらいは考えたかな?
そう
答えは簡単だった
集中できてねえ!!
それだけ。
コタツでぬくぬく
テレビの前で
隣で嫁が爆睡しているその横で
パソコン広げ
マウス片手に
テレビをチラ見しながら
コタツの暖かさであくびして
嫁のイビキが子守歌になって
ウトウトして
寝転んでたら、、、寝てしまって、、、
・・・
・・・
書けるわけねぇーじゃねーか!
むしろ
お前、書く気あんのかそれ!!!
はい、
っということでパソコンデスクと椅子買って超集中を手に入れた話
買った机と椅子はこれ↓

これね、
両方安物だけどめっちゃいい! 今までとは比べものにならないくらい集中できる! マジで!
買ってマジでよかったパソコンデスクの良いところ
✔ 狭くもなく、広すぎでもないジャストヒット!
✔ 本棚用のスペースもあってブログ関係の本も置き放題!
✔ 収納スペース多めで広い!
✔ 「自分、ブロガーですから」感が出てなんかいい!
机のサイズ
天板のサイズは 幅110㎝ 奥行53㎝
僕が使っているのはノートパソコンだけど、ノートパソコンなら置いてもまだまだスペースある!
ちなみに部屋は7畳だけど、使い勝手の良さにも関わらず、全く狭さは感じないよ。
収納スペース
机の端3段が収納スペース
A4ファイルも楽々入るほどの広さで、使用感としては座りながら手でとれる位置なのでとにかく楽!
現状の使い道は一番上に本。以上(笑)
そのうちプリンターとか置きたいかなーって思ってます。
(ちなみに僕は右に収納スペースがくるように組み立てたけど左にすることも可能です)
組み立て
嫁ー「あんたはボルトでも締めといて!」
僕ー「う、、、あ、はい」
手先が器用な嫁さんと不器用な僕、二人で組み立てて30分程で完成!(笑)
付属のレンチでボルトを付けるのが少し手が怠いだけで、誰でも簡単につくれそうな設計でした。
説明書なんてみなくても全体像をみて組み立てた方が分かりやすいと思いますよ!
一人で組み立てても1時間以内には組み立てれると思います・・・不器用でも(笑)
ニトリ公式通販サイト【システムデスク(ザッキー 110 DBR/BK)】
買ってマジでよかったワークチェアの特徴
✔ 座り心地は固すぎず柔らかすぎず集中できる座り心地!
✔ 座面調節機能で自分の座高にジャストヒット!
✔ 通気性に優れていて蒸れない!
✔ 「自分デスクワークなものでして」感が出てカッコいい!
座り心地
椅子に座って作業する、つまり集中するにはマジで丁度いい硬さです!
これは硬いと言ってるわけではなく自分のお尻に収まる感じ?
さらに背もたれ部分はメッシュ性になっていて通気性も良いから蒸れないし、長時間座っていても全然苦にならないですね。
普段集中できない僕でも2時間くらいなら集中して座り続けられます。
少し休憩する時は背もたれの高さと座面のロッキング機能によって後ろに体重をかけても大丈夫でした。
椅子のサイズと座面の高さ
ガス圧式で楽に調整ができ、44~52㎝まで伸縮可能。
僕の身長は170㎝で調整具合は丁度半分くらい(約48㎝)で地面に足がピタッとつきます。
自分の座高は・・・しらない(笑)ごめん!
多分短いよ!
組み立て
嫁ー「はあ!? なんでこんな大きい椅子まで買ってきてんだよ!」
僕ー「そ、そう?」
言うほど大きくないけど、何故か文句を言われながら手先が器用な嫁さんが5分で組み立ててくれました。
っというか組み立てたかったんだと思う。
だって、
段ボール バリッバリに引きちぎって勝手に作業し始めたから!(笑)
集中するには自分の背丈にあったパソコンデスクとワークチェアを購入しよう!
自分の体にあった椅子の高さと机の高さは身長から計算するとわかるみたいよ。
[下のリンク先は身長を入力するだけで【書き仕事・キーボード作業】における自分に最も適した椅子・机の高さを知ることができます]↓
購入するなら店? 通販?
店頭まで足を運ぶか通販で買うかだけだけど、
個人的には通販の方がいいかなっと。
僕の場合だけど、実際にお店まで足を運んだのにも関わらず、欲しかった色が置いてなかったんですよね。
取り寄せてもらう事もできるけどまた取りにくると思うと面倒だからその場で買っちゃいましたけど。
店だと実際に見れるっていう利点はあるけど、通販でもちゃんと調べてレビューとか見たら大丈夫でしょ。
つーか好きな色で指定して通販で買えば良かった・・・
っと只今絶賛後悔中(笑)
アマゾンや楽天でも類似商品あります
最後に
やっぱりね、
ブログに限らずだけどPCや書きものをする時は自分の背丈にあった机と椅子は絶対必要だと思う。
何回も言ってるけど、低いこたつで胡坐をかいてるときと集中力が全然違う!
あとね、机を置く位置。
これはね
絶対にテレビに背を向ける様に配置したほうがいい!
テレビほど集中を削ぐものはないと思うよ本当。
でも
誰かが後ろでテレビを見てるとどうしても音が気になるんだよね。
そういう時、僕はいつもYouTubeで【集中できる音】をイヤホンして聞いてるよ! これ案外効果あると思う。
『集中できねーな』ってとき一度検索して聞いてみて。
おすすめだよん☆
もしもブログを始めた当初からこの机と椅子があったら、もっともっともーーーーーっと更新できてたよ絶対!
だから僕から言えることは先に形からはいるのも十分にあり!
形から入ると言っても、これは【集中できる環境を作る】ってことだからさ、その後は自分の意識次第だから、
だから、
だから、
、、、頑張れ!(笑)
ただ、机と椅子は無いよりあった方が5倍はいい!
ーー後日談
「よし! ブログ書くぞ! うひょょょーい!」
「なんかマジうざい」
今じゃ椅子に座る度テンションあがっちゃってあがっちゃって、、、
嫁さんにうざがられています(笑)
ではではそんなこんなで、
最後まで読んでくれてありがとうございます。
あなたもデスクとチェアで集中を手にいれちゃいましょう! うざがられましょう!ww
おわり〜