こんにちは。スーパー運が良い工藤です。
僕は運が良いです。
その証拠にパチンコではトータル約500万負けました。
??? は? だよね。
どういう事かというと、
『負けまくったからパチンコを辞める事ができた』からです。
500万は正直大金だけど、お陰で気付けました。
「これヤッベーやつじゃん!」って。
もし今もまだ昔みたいに、とち狂ったようにパチンコ屋に居座り続けていたらと思うとゾッとします。
さらなる負債を背負い、さらには人生限りある時間を大幅に削る事になっていたでしょうね。
そこで思うのが、
1番運の悪いギャンブラーは、中途半端に勝ったり負けたりして、トータルで見たら結局マイナスな人。
これだと『辞めるという決断』がかなりしにくい。
その点、僕は運が良かった。
約10年もの時間と、大金500万を無駄にしたけれど、これ以上時間とお金を無駄にすることはないから。さらにパチンコ・スロットをしていた事により今こうしてブログのネタにもできたのだから。
やっぱりこれは運が良かったんです。
絶対にね。
・・・
・・・
・・・
っっっっざけんなよくそパチンコ屋がぁあああ!!! 500万返せやこのくそ野郎がぁあああ!!!
・・・
・・・
・・・
はい。
少し熱くなっちゃったけど、続けますよ!! 500万返せよ!
ちなみにパチンコで負けに負けまくったお話はこちら↓
ーーでね、
先ほど『500万もの大金負けたのにおかげでパチンコ屋に行かなくなって運がよかった』と言いいましたけど・・・このようなプラス思考な考え、どう思いましたか?
失った時間とお金にクヨクヨしていたほうがいいと思いましたか?・・・そんなわけないですよね。
えっとね、極論を言っちゃうと、
過去の辛い出来事なんてものは気にしなくていいんです。
肝心なのは『今の自分』
過去の辛い出来事なんてね、今の自分の『糧』にしてしまえばいいんです。
辛い出来事を糧にしてプラス思考になっていけばいい。
そしてですね、ここからが本題なんだけど
幸運な人の性格は基本的にプラス思考な人が圧倒的に多いんです! これは大事なことなので覚えておいてください。
ではここからはタイトル通り、
【運が良い人悪い人の特徴は性格の違い・心理学で運を高める方法】をご紹介しますね!
この記事は心理学に精通されているメンタリストDaiGoさんの動画を参考にしています。
ニコニコ動画(有料会員限定)↓
ギャンブルすら勝てる、運が良くなる心理学 科学/動画 – ニコニコ動画
YouTube動画(無料で途中までだけど見れますよ)↓
ギャンブルの勝率すらあげる運を良くする心理学 – YouTube
↓これも『自分を変える』という視点の内容になっていて、読みやすくて超オススメ!!
運は2種類ある
では早速本題へ入っていきますね。
実はですね、運というのは基本的に2種類あるんです。
一つ目は『純粋確率の運』
そしてもう一つは『純粋確率ではない運』
簡単に説明しますね。
純粋確率の運というのは先程言っていたパチンコやスロットで勝てるかどうかのギャンブル運のことです。
詳しくは↓
ギャンブル運をよくする方法を心理学で徹底解説!|幸運な人と不運な人の違いは〇〇だった!? – このハラのユルさのように
そして今回お話しするのは『純粋確率でない運』
これは良い人と巡り会えたり、良い仕事に就けたりすることで、一言で言うなら人生運のことです。
で、
今回はこの、『人生運を高めていこう』っというお話です。
個人的にはギャンブル運を高めるより人生運を高めていった方がオススメ!ギャンブルなんかじゃ人生変えられないからね!
そもそも運とは何なのか?
これも上記の【ギャンブル運をよくする方法を心理学で徹底解説!|幸運な人と不運な人の違いは〇〇だった!? – このハラのユルさのように】で説明したんだけど重要な事なのでもう一度いいますね。
実はですね、心理学の色々な研究や実験で運の正体というのが判明しているんです。
運というのはね、
実はね、
・・・
・・・
「思い込み」なのです!
これは過去の色々な研究で「自分は本当に運がいい」と思ってた人は何故か本当に運が良いと判明していて、運が良いと思っている人は客観的に見ても運が良く見えるんです。
以下、筆者が調べ書いた記事からの引用↓
『幸福とは何なのか』を研究した専門機関があります。
レスター大学とマンチェスター大学による研究チームがそれにあたります。
この研究は男女250人を対象に幸運かそうでないかの性格的特徴を調べたもの。
研究内容としては、
参加者全員に「あなたは幸運ですか?」というような事が書かれている質問票などでチェックしたんですけど、
なぜこんな質問をしたのか・・・。
実はそもそも幸運の仕組みがある程度分かっていて、それは、【幸運というのは思い込み】によるものだったってこと。
人生運を高めるための基本的な考え方
『運=思い込み』と解ったのはいいけど、運が良いと思い込むには何をすればいいと思いますか?
正解はですね、、、
『性格を変える』これしかないんです。
さらに言うと、ポジティブな性格が運の良い人間なのです!
純粋確率でない運、つまり人生運を高めるにはネガティブを失くしポジティブを意識することが重要なんです。(日頃からポジティブに行動し当たりを待つ感じ)
ちなみに興奮が伴ってしまうギャンブルは逆にポジティブを失くし冷静になって当たりを待つ方がいいみたいだよ!
ネガティブバイアスとは?
人は、「ポジティブな出来事よりネガティブな出来事を鮮明に覚えてしまう」・「意識がネガティブなほうへ傾く」というような傾向があるんです。
例えば
✔商品レビューを見たときマイナス評価のレビューに目がいっちゃいませんか?
✔夜寝る前、良かったことより嫌なことや不安なことが頭に浮かんできませんか?
こんな感じに人はプラスのことよりマイナスな事のほうを印象に残してしまう節があるんです。マイナスな事は脳に強い刺激を与え鮮明に覚えてしまうんです。
心理学ではこういうネガティブな思考に偏った思い込みの事をネガティブバイアスと言います。
でですね・・・
『運が良い人』は→『ネガティブバイアスが低くポジティブバイアスが高い傾向』であることが心理学的に分かってるんです!
つまり人生運を高めるにために先ずは、
人生運を高めるための第一歩
1 自分は運がいいと思い込む
2 ポジティブな性格に変えていく
3 人はネガティブバイアスに偏りがちなのを自覚しネガティブな出来事に過剰に反応するのを防ぐ
4 よって、ネガティブバイアスを自覚したうえならばポジティブに意識を向けることができる
「人生ってさ上手くいかないものだよね」
たまーにこんなこと言う人いるけどこれは運を下げまくりな言葉ーーーーー俺言っちゃうわぁあああ!!(笑)
・・・あ、うんごめん。これはね、言葉にしただけで運が下がるというわけじゃないんだけど上手くいかない自分を感じで上手くいかないように行動してしまう可能性があるんです。
『人生は上手くいかないから面白い』みたいなありふれた事は言わないけどさ、運をよくしたいって望んでいるならさ、
「人生上手くいかない」という否定的な考えは今すぐ辞めてむしろ逆に「自分は運がいい」とプラスに思い込んだほうが絶対いい!
ポジティブな性格が幸運を呼ぶんですよ! そこのお姉さんお兄さん達!!
あ、ここまでポジティブポジティブ言ってるけど、マイナス思考も時と場合によっては良い面もあります。その話はまた。
ここまでの【まとめ】
✔運は思い込み
✔運を良くするには性格を変える
✔自分は運がいいと思い込む(プラス思考が大事)
✔人はネガティブバイアスな傾向にあると自覚する
✔ネガティブを失くしポジティブに行動する
ビックファイブ(5つの性格分析)で解る運の良い人悪い人
実はですね、『自分は運がいいのか』を知るためには性格分析するとある程度分かるんです!
運がいい性格を分析するに当たってビック5という性格の5第要素の一つ開放性という項目の数値が高いと運がいい人であるということが研究で判明したんです。
(開放性→新しい物を受け入れたりチャレンジをする性質のこと)
つまり運が良い人は新しいものに目を向けたり、新しい物好きってこと。
その結果チャンスに手を伸ばす回数も増える
ーー運が悪い人
「自分は運悪いからなー」みたいな、運に対してネガティブな人は、
外向性が低くて、神経症的傾向が高く、開放性が低かった。
外向性が低いと?
新しい人と付き合うのが苦手・嫌い。
つまり、人との触れ合いが少ない=チャンスを掴むことが自ずと少なくなるってこと。
神経症的傾向が高いと?
神経症的傾向→簡単に言うとうつ病気質が高い人のことで、心配性な性格でストレスに弱い人の事。
神経症的傾向が高い人は、新しいことにチャレンジしにくく、自分を信じて前に進みづらいんです。
つまり、開放性が低い人は新しい物を受け入れたり・チャレンジしたりするのが苦手ってことが原因で結果、チャンスに手を伸ばせる回数が少ない。
ビック5の性格診断は上のリンク先【メンタリストDaiGo-超性格分析- 究極の相性診断】で無料でダウンロード~診断できるよ! (※このアプリでの開放性は恐らくチャレンジ力っという項目だと思います)
ビック5の性格診断による不運な人の特徴
不運が続く人は、物事に悲観的で、くよくよ悩むことが多かったり、さらには、神経症的傾向が高いから感情の浮き沈みが激しい人なんです。(喜怒哀楽が激しい人)
あと、「物事を心配することは良い事だ」と思っている方もやっぱり運が悪い人の傾向にあると言えます。
幸運な人は何か問題が起きた時、運が悪いことが起こったとしても、それに対して対処するんだけど、
運の悪い人は目の前に起きた問題をひたすら避けようとしちゃいます。
つまり現実から逃げようとします。
そして現在や未来より過去を大事にする傾向も。
未来は予測するんだけど未来をフラットに見る能力が低いんです。
これは『未来はもっと悪くなるし、この先何かあったら今を壊したらこのさき生活できなくなるんじゃないか』というように無駄に人より心配してしまう傾向があるってこと。
あと楽観性が低くて細かい事に目を向けちゃったり
そして自分の弱みや自分をありのままに受け入れる能力が低く嘘をついたり見栄をはりまくる人も運の悪い人に多いです。
運が悪いということを信じ続けると何がおこるのか?
新しい人とお付き合いすることがなくなる
↓
新しい事にチャレンジすることがなくなる
↓
さらに古い事にくよくよ悩むことになる
つまり、小さなチャンス・大きなチャンス関係なくただ単にチャンスに手を伸ばしている回数が極端に少なるってこと。
なので開放性が低いとチャンスが掴めていないということが判明したんです。
っとここまで運の悪い人の特徴をズララララーと並べたけど、
内向的な人・ネガティブな人もそれはそれでメリットもあって、ある特定の能力が高いこともあるから一概にダメってわけじゃなく(この話は長くなるのでここでは省かせてもらいます)あくまでも運が悪い人が多いってことね。
なので、内向的な人は運を信じないっていう戦略もあり。
あと性格分析をして開放性がもし低ければ前述した『思い込み・ポジティブに行動』などを意識していれば変わっていくから大丈夫!
これを知った事で性格を変えていけばいいんだから!
・・・あ、これ全部自分にも言い聞かせてます。
・・・診断したら開放性(チャレンジ力)が低かったんだよ!ww
では次は幸運な人の特徴を詳しく見ていこう!
ビック5の性格診断による幸運な人の特徴
よく引き寄せの法則などで言われるのは、『大きな目標をもって現実と向き合い、常に邁進することによってその努力が幸運を引き寄せるのだ!』みたいなのがあるけどあれは大ウソ!
幸運な人の特徴はまさに逆で、
楽観的になり物事を柔軟に捉えリラックスしているんです。
楽観的な思考の結果
楽観的な人は『何かを達成したい欲求』というものがないんです。
「これを達成しなきゃだめ」と一つのことに重きを置いていないんです。
さらに何かを達成できなかったとしても、それに対してあまり悲観的にならない。
人生に多くを望んでいなく、楽観的で柔軟な思考だから、不安な感情にもなりにくい。
そして物事をポジティブに考えている傾向にあります
これはこだわりがないから。
ポジティブに考えると運がよくなるんじゃなくて、こだわりがなくなるとポジティブに考えられ、結果運が良くなるってこと。
幸運な人は何かが起きた時、自分が原因じゃなくて外に求める
どういうことかというと、運が良い事が起きた時や運が悪い事が起きたとしても、
『これは自分ががんばったから』・『自分のせいでこうなってしまったんだ』という風に『自分が原因でよくなった』とか、『自分が悪いからと自分を責めない』つまり一つの物事にこだわらない。
逆に運の悪い人は、『これじゃなきゃダメ・これしかない』というように、一つの事しか頭に入れておかないんです。
例えば何か問題が起きて、それを解くのに他の方法があったとしてもそれに気づかないってこと。
ネガティブな人が幸運になるためには
普段からネガティブに考えがちな人はポジティブになれっていうのは難しよね。
ネガティブ=不安な感情
そこで、不安対策としていくつかオススメな方法があります。
不安対策
1 瞑想
悲観的な感情に振り回されることが少なくなりストレス減少・ポジティブ思考・幸福度が上がるなど様々なプラスの効果があると言われています。
2 セルフアクセプタンスを身につける
セルフアクセプタンスっていうのは自分を受け入れる能力のこと。
簡単なやり方としては誰かの名言を見ると効果があるみたい。
3 日記をつける
『書く』という行動自体が、潜在意識にポジティブな影響を与える。
4 ガムを噛む
意外かもしれないけどガムを噛むとストレスホルモン(コルチゾール)が減少すると言われています。
しかも、ストレスに効くだけじゃなくマルチタスクにおける生産性の向上にも効果あり!
これらを身につけたり試したりするとメンタルをリラックスすることができ幸運に繋がるってわけ。
ここまでの【まとめ】
運が良い人
✔ビック5の一つ開放性が高い
✔新しいもの好きで好奇心がある
✔何か問題が起きても対処しようとする
✔未来を大事にする
✔楽観的で細かいことはあまり気にしない
✔一つの物事にこだわらない
ーー結果チャンスに手を伸ばす回数が増える
運が悪い人
✔ビック5の一つ開放性が低い
✔外向性が低くて神経症的傾向が高い
✔目の前の問題を避けようとする
✔過去を大事にする
✔楽観性が低くて細かい事に目をむける
✔一つの事にこだわる
ーー結果チャンスに手を伸ばせる回数が少ない
突然ですがここまで読んで頂きありがとうございます。
今回のお話、【運が良い人悪い人の特徴は性格の違いだった!?|心理学で運を高める方法をメンタリスDaiGoさんから学ぼう!】はもう少しだけ深く掘り下げていきたいんですけど、そろそろ読むのが疲れてきていると思うので一旦区切ることにしますね。
次回は、運に関しての様々な実験及び研究結果、今回のお話以外での運をよくする方法などを書いていきますね。
記事が書け次第ここにリンクを貼っておくのでよければまた見に来てください。
追記更新しました↓(続きです)よければ見てね☆
でわでわ~
最後まで読んでくれたそこのあなたが幸運になれますように!!!
運の良さ=神に愛されているかの数値
運が良い=MBTIでいうとSF型(エピメテウス型) とくにESFPは強運10連チャンなど日常茶飯事で恵まれてるくせに調子こいてて無神経でいい加減で幼稚で不真面目でなよなよしてて性格悪い 当然無能w
一方その逆のNT型(プロメテウス型)は神に嫌われているため運がとくに悪いため 運以外の力で自力で生きなければならないため頭がよく強い堅実で人間が多いが、運が悪いため空回るので理不尽な人生
神というのは愚かで邪悪な者である
旧約聖書自体がSF型の卑しい奴が書いたので嘘ばかり書いてある 本当の真実はルシファーこそがひじりであり、ヤハウェこそ邪神そのものだという事実を捻じ曲げて伝えている