
新型コロナウイルスの影響で全国の小中高が臨時休校になりましたね。
うちにも子供がいるのですが、朝からゲームやテレビばかり見させるわけにもいかず
かといって勉強しろしろ言っても一日中するわけもないので困っているところです。
テレビ・ゲーム・勉強
何をさせるにせよ運動不足になることは明白だし、ずっと構っていられないし、構う方も疲れるんですよね(笑)
だけど、「せめて体を動かす健全な遊びをしてほしい」
そこで、家の中で体を動かす遊びは何かないかと色々と調べてみたら「お!これいいじゃん!」っと思えるものがいくつかあったのでここで紹介しようと思います!
ゲームばかりさせたくない
外出せずに体を動かして遊ばせたい
正直、元気すぎる子供の相手するのが疲れるw
っという親子さんの方々にオススメです!
では早速「これいいな」って思った運動不足、さらにはストレス解消にもなる遊びを紹介していきますね!
どれもこれも面白そうで子供心をくすぐること間違いなしですよ!!
1.ターザーンロープ
お手軽度:★★★☆☆
楽しめる度:★★★★☆
運動不足解消度:★★★☆☆
ストレス発散度:★★★☆☆
ターザンロープっていうのは、よくアスレチック系の公園にある「あ〜〜〜あ〜〜あああ〜〜〜」するやつですね。

・・・これ家でできたら楽しそうじゃないですか?
ただ、これをそのまま個人で取り付けるとなると超大掛かりになりますよね。しかも自宅内じゃ到底むり。
な、の、で!
自宅ではロープをつけるだけでオッケー!!
子供の運動不足解消と軽く遊ぶだけなら『登ったり降りたり、ブラーン』ってするだけでも全然いいと思う!

(出典):子供のなつやすみ : ひーろーの船
さらにターザンロープには体力作りにも最適!
握力、背筋、腹筋などの基礎的な筋力がつき平衡感覚も養われます!!
✔チェック [ターザンロープによる効果]
筋力がつく
平行感覚が養われる
運動神経が良くなる
ロープを取り付ける際は頑丈な金具が必須なのでロープ代+別途費用がかかることは考慮しておいてくださいね!
Helive ブランコ ハンモック 固定用ベルト 150/300cm 耐荷重量1000kg 安全 耐摩耗 滑り止め 包む 2個カラビナ 1個収納袋 1年保証2.体操つり輪
お手軽度:★★★☆☆
楽しめる度:★★★☆☆
運動不足解消度:★★★☆☆
ストレス発散度:★★★☆☆
室内で『体操つり輪』なんてのも面白そうですよ!
遊び方はターザンロープと似ている部分があるけど、慣れてきたら逆さになったりくるくる回ったりすることもできて楽しさ倍増!!
普段逆さになったりすることなんてないだろうから、使っていない筋肉も使えていい運動になって間違いなく楽しい!
✔チェック
[体操つり輪による効果]
筋力がつく
鍛えにくい肩回りの筋肉に効果的
体幹が鍛えられる
3.トランポリン
お手軽度:★★★★★
楽しめる度:★★★★☆
運動不足解消度:★★★★★
ストレス発散度:★★★★☆
置くだけですぐ遊べるトランポリン。
見た目とは裏腹に全身の筋肉を使いトップクラスのカロリー消費が実現できると話題になっています!
少し大きめのトランポリンなら大人も楽しめるから、ダイエットとして購入してみるのもあり!
もちろん子供にもおすすめで運動不足解消になるのはもちろん、『トランポリンで跳ねるだけで姿勢が良くなったり体幹が鍛えられたり』っと様々な効果があるようです!!
✔チェック
[トランポリンによる効果]
体幹を鍛えられる
姿勢が良くなる
体が柔らかくなる
ダイエットになる
4.クライミングウォール(ボルタリング)
お手軽度:★★☆☆☆
楽しめる度:★★★★☆
運動不足解消度:★★★★★
ストレス発散度:★★★☆☆
手と足を使って壁を登るスポーツ、クライミング・・・ん?ボルタリング?・・・どっちだ????
ここではクライミングって言っておきます。。。
・・・っで、そもそも「家庭用のクライミングができる商品ってそもそもあるのかな?」っと思い調べてみたら子供用のならあるみたいです!!(上の画像)
これなら壁となる板もついてるので、設置は楽ですね(^^)
ただ、Amazonでは板付きの商品が見つからなかったので購入の際は楽天がおすすめ!
クライミングは全身の筋肉を使って遊べるので運動不足を解消できるのは勿論、なにより登り切った際の達成感を味わうことができるのが良いところ!
さらに、『どこを足を掛けたらいいか、どこを掴んだらいいか』っと頭を使いながら運動するので、集中力・思考力・判断力・想像力・計画力・問題解決能力などなどが身に付きやすいスポーツっといわれています!!
最近では子供の習い事にも人気があるクライミング。頭にもいいみたいだから手始めに運動不足解消がてら自分の子にもやらせてみようかな(^^)
✔チェック
[クライミングによる効果]
筋力がつく
柔軟性がつく
体幹が鍛えられる
知力が養われる
5.リングフィットアドベンチャー
お手軽度:★★☆☆☆
楽しめる度:★★★★★
運動不足解消度:★★★★★
ストレス発散度:★★★★★
あ、はいこれ、ゲームです(笑)
ゲームばかりさせたくないとか言ってたのにごめんなさい!
でもこのゲームは運動不足解消にはもってこいで、しかも大人も子供も間違いなく楽しめるので今回紹介させていただきます!!
リングフィットアドベンチャーは、Nintendo Switchのゲームで、冒険しながらフィットネスができる優れ物!!
足と手に専用のコントローラーを付けて操作するわけですが、これはゲーム内で体の動きを認識するためのもの。
こんなやつ↓

出典:リングフィット アドベンチャー | Nintendo Switch | 任天堂
レッグバンドっという太もも辺りにつけるコントローラーは、自分が走ったり屈伸したりするとゲーム内のキャラクターが同じ動きを。
ハンドルみたいなコントローラーはバネのようになっていて、押しこんだり、引っ張ったりする動きと連動する仕組みですね。
ハンドルについてるJoy-Conのセンサーでは、上下左右に振ったり、傾けたりといった動きを認証しているようで、さらにモーションIRカメラを使って運動後の脈拍を測定できて、運動の成果を数値にしてくれます!(脈拍は目安)
ゲーム的にどんな感じにかというと、
ストーリー・戦闘・レベル上げなどのRPG要素
気軽にプレイできるミニゲーム要素
ーー自分や子供のプレイスタイルに合わせられる仕様ってことですね!
フィットネス的には、
筋トレ・ダイエットに繋がる有酸素運動を目的としたトレーニングが行える
ーー有酸素運動とは、筋肉を収縮させる際のエネルギーに酸素を使う運動のことで、低~中強度くらいの運動強度なので長時間の継続がしやすいのが特徴だよ!
リングフィットアドベンチャーの実際のプレイ動画
子供連れて行くところも軒並み閉鎖されて、どうやって遊ばせるか悩ましい所ですが、リングフィットアドベンチャーは3歳児でも遊べるのでオススメです。運動したら割と満足して昼寝してますw pic.twitter.com/VMb1zyTg8A
— Toyo Teramoto (@teramoto_toyo) February 28, 2020
わかりやすいチュートリアルがゲーム毎にあるようなので子供でも簡単に遊ぶことができてますね!!
リングフィットアドベンチャー。
買っても「どうせ3日坊主になってしまうんじゃないか」と不安な方もいるのでは?
大丈夫です。うちの飽きっぽさでは右に出るものがいない娘(3歳)は着実にスキルをこなしております。
「バンザイコシフリ」可愛すぎる。 pic.twitter.com/rF3UBlOilA— すずきかつーき (@divideby_zero) March 15, 2020
飽きっぽい子でもゲームなので続けれるみたいですね!
リングフィットアドベンチャーの音ゲー ”極上級” 初見
体力尽きるので連奏不可能 pic.twitter.com/VsthRP4nd1— SST_Shuton(しゅーとん) (@syu_tolimar) March 28, 2020
音ゲーもあるんですね!これめちゃ楽しそうw
子供も大人も家の中で楽しんで運動できるリングフィットアドベンチャー
・・・めっちゃんこ欲しい。楽しそう・・・でも一つ問題が。
それは新型のコロナの影響で品薄が続いているので定価よりかなり値が跳ね上がっていること(>_<)
定価:7980円
Amazon・楽天(4月時点):19800円~39500円(中古含む)
定価の約3倍って高すぎ!!!
でも・・・自粛で家を出れない今こそ欲しいゲームなんだけどなあーーー迷う。。
✔チェック
[リングフィットアドベンチャーによる効果]
筋力がつく
柔軟性がつく
持久力がつく
ダイエットになる