運がよくなるには何をしたらいいか?
「は? 運をよくする!? そんな方法本当にあるの?」って声が聞こえてきそうだけど、、、あります!
早速だけど、先ずは答えから言いますね。
運をよくするには、
ズバリ、
【性格を変える! 】これしかないんです。
これは持論じゃなくて、心理学的に言えること。
順を追って説明していきます。
性格を変えて運をよくする心理学

ーー運というのは不確かなものだけど、それでも運が良い人・悪い人ってそれぞれいますよね。客観的に見ても運の良し悪しが分かるほど。
あなたの周りにも居るはず。
「あいつ運良いよなー」って人。
例えば、
✔『ビジネスで大成功した人』
✔『パチンコで連勝している人・ギャンブルで年間通して毎回プラスな人』
✔『とにかくチャンスが頻繁に舞い込んでくる人』
僕の周りにはいます。
「お前どんだけ運いいの!?」という運だけで生きているような人間が。
・・・羨ましいよね。
「自分も運良くなりたい」ですよね。
「幸運な人間になりたい」ですよね。
・・・
・・・
なれちゃうんだなーこれが。
今回お話する心理学を用いればなれちゃうんだよなーまじで!
※念のため先に言っておきます。
「これであなたも幸運に」みたいな事言って怪しいブレスレットやお守りみたいなのを売ろうとしているわけじゃないからね。さっきも言った事なんだけど、これは心理学のお話。
ここで話す心理学が『頭にあるか・ないか』『知ってるか・知らないか』で他の人よりも格段に運が良くなるから!
なのでよければ最後まで目を通してみてください。
今回の心理学のお話はメンタリスDaiGoさんのニコニコ動画【ギャンブルすら勝てる、運がよくなる心理学】を参考にしています。
ニコニコ動画(有料会員限定)↓
ギャンブルすら勝てる、運が良くなる心理学 科学/動画 – ニコニコ動画
YouTube動画(無料で途中まで見れます)↓
ギャンブルの勝率すらあげる運を良くする心理学 – YouTube
↓下記の【運を操れる 望みどおりの人生を実現する法則】もめちゃんこオススメです。「この本と動画を併用すれば幸運間違いないんじゃい?」って思えるほど内容が濃かったですよ!!
どのような性格の人たちが運がいいのか? そもそも幸運とは?

『幸福とは何なのか』を研究した専門機関があるんです。
レスター大学とマンチェスター大学による研究チームがそれにあたります。
この研究は男女250人を対象に幸運かそうでないかの性格的特徴を調べたもの。
研究内容としては、
参加者全員に「あなたは幸運ですか?」というような事が書かれている質問票などでチェックしたんですけど、
なぜこんな質問をしたのか・・・。
実はそもそも幸運の仕組みがある程度分かっていて、それは
【幸運というのは思い込み】によるものだったってこと。
過去の色々な研究でも「自分は本当に運がいい」と思ってた人は何故か本当に運が良いと判明していて、運が良いと思っている人は客観的に見ても運が良く見えるんです。
『自分は運が良い』と思い込んでいる人は実際にチャンスを掴む
これはラッキーアイテムの効果を信じていると本当にラッキーになる事が判明した研究なんですけど、
例えばゴルフを使った研究では、「これはラッキーボールですよ」と言ってキャディさんに手渡されたボールでパターをすると・・・見事パターが決まっちゃたり。
逆にさっきのは嘘で「あれは普通のボールだったんですよ」と言われた人はその後全然パターが決まらなくなっちゃたり。
つまりこれが何を意味するのかと言うと、
思い込めている内はラッキーが続いていたけど、思い込めなくなった時点でその効果がなくなったりするから、思い込み=幸運に繋がるってこと。
「自分は運が良い」と思い込んでいる人は余計な緊張が解けてリラックスすることができます。
人間は余計な緊張があると冷静な判断ができなくなる生き物で、適度な緊張があると自分の能力を発揮することができるんですよね。
思い込み→リラックス→幸運に繋がる→つまり思い込み最高おぉおおお!!!ってこと(笑)
幸運な人の性格的特徴
✔「自分は運が良い」と思い込んでいる
✔思い込みからリラックスできる
✔リラックスしているから、余計な緊張がなくなり適度な緊張を保つことができ、幸運に繋がっている
2種類の運

運について知って欲しいのが運の種類。
これは『運の種類によって運を良くする方法が異なる』ってこと。
運を種類に分けると主に2種類あります。
一つは
純粋確立の運(宝くじやパチンコ・スロットなどのギャンブル運)
もう一つは、
純粋確立ではない運(人生・人との出会いなどの運)
2種類とも話すとあまりに情報が多くなるので、ここでは、純粋確率の運を良くする方法のみ話していきますね。(※純粋確率でない運のお話はまた別記事で書きます。書いたらここにリンク張るのでよかったらまた見に来てください。)
純粋確率の運

この純粋確率っていうのは、パチンコや競艇、競馬といった『当たる確率が決まっているもの』の事を指してて、その運を性格を変えて良くしていこうって話し。
そこで質問です。
ギャンブルで勝つには何が大事かはわかりますか?
・・・
出鼻を挫くようですが、胴元が儲かるように設定してあるギャンブルは基本的に負けます。
それが普通なんです。
さらに、「自分なら勝てる・最近負け越しているから今回は勝てる」というような根拠のない思い込みのせいでさらに負け越しちゃったり、、、
このような思い込みが起きてしまう原因は『ギャンブルはポジティブに感じてドーパミングが出まくる』から。
じゃあどうすれば良いのか?
逆にクールダウンして冷静になったらいいんです。
ギャンブルはお金を掛けている分、どうしても興奮が伴ってしまうもの。
だからこそ自分を客観的に見て、損を最小に抑え当たりを待つ。
これが最善の手。基本的にはこの考えでいてください。
そうすれば自ずと【負ける額】は減っていきますから!
ギャンブルで勝つための基本
✔クールダウンして冷静に
✔自分を客観的に見る
✔損を最小にし当たりを待つ
ポジティブに考えてしまうギャンブルで勝つためには、クールに立ち回り、冷静さを見失わず、自分を客観的に見る。そして損を最小に抑える。
これらが大事だと分かって頂けたと思うので、ここからさらに話しを掘り下げていきますね。
ギャンブルにおいて、運が良い人・運が悪い人では考え方と行動が違う!?

『運の善し悪しは何故起きるのか?』みんなが気になるこの疑問をロンドン大学が研究したことがあります。
正確に分析するためオンラインカジノで研究(完全に確立でコントロールされている)状態で勝ち負け、つまり運の善し悪しが起こる原因は何だったのか?
最初の当たり、これはどの人も別段変わりはなかったんです。あくまでも確率で当たったにすぎないってこと。
ところがですよ、『当たった後、あるいは大きなハズレをした後の行動』が運がいい人と悪い人では全然違うことが判明したんです。
その違いは、
当たった時それを生かせるか。
損をした時どういう制限をしたか。
ここが全く違っていました。
次に繋がります。
ホットハンド現象
心理学で使われる言葉でホットハンド現象というものがあります。
このホットハンド現象というのは、簡単に言うと「波に乗る」「流れを掴む」という意味。
麻雀とかで、「良い流れが来た!」とかいいますよね。
そんな感じで要は連勝する現象ってことです。
でですね、
このホットハンド現象が何故起きるのかを先ほどのロンドン大学の研究チームが、オンラインカジノで776人のギャンブラーの行動を監視したんです。
その結果、勝てるギャンブラー(最終的に手元に多くお金を残すことが出来た人)と負けるギャンブルー(最終的に手元には何も残らなかった人)
との思考と行動の違いが確認できたんです。
勝てるギャンブラー(手元にお金を多く残せた人)
勝てるギャンブラーはですね、
2回続けて大きく勝ったとき「次は負けるかも」っと不安になっていたんです。
不安になるとどうなると思います?
そう、
次からの掛けかたが安全になります。
手元にお金が残り続けるから例え少なく負けた時も勝ってるような気分になります。
つまり勝つ人の特徴は、2回続けて大きな勝ちをした人は掛け金を減らしてなるべく早く辞めていたってこと。
負けるギャンブラー
負けるギャンブラーはとにかく焦る傾向がありました。
ギャンブルで焦るっていうのは「取り戻したい!」っという感情のことで、焦った人達は何をするのかというと、もっと掛け金を増やすんですね。
そこで負けたら、焦って掛け金を増やし負けて掛け金を増やし・・・故に額面でも気持ち的にも負け越す。
運が良い人・悪い人の違い
ー運が良い人ー
✔勝つと「次は負けるかも」と不安になる
✔2回続けて大きく勝った時は掛け金を減らす・辞める
ー運が悪い人ー
✔気持ちも行動も焦る
✔「取り戻したい・もっと増やしたい」と掛け金を増やす
ロンドン大学によるホットハンドの研究結果

ギャンブラーの人たちで勝ち続けている人は、2回続けて勝ってそこから掛け金を減らしていって、それ以降の損失が減るから全体的にみると勝っているように見える。
逆に負け越しまくっている人はなんでかというと、負けて、さらに掛け金を増やしてさらい負けたとき、額面でいうと負けまくっているように見える。
ギャンブルの確立は変わらないけど、ギャンブラーの心理状態(勝ったのか負けたのか)が変わって掛け金の額が大きく変わるってこと。
つまり掛け金が変わる(勝ってから掛け金を減らしていく場合)
↓
最終的に手元にお金が多く残る
↓
これを繰り返す
↓
連勝していると感じる
↓
このような感じでいわゆるホットハンド現象が起こる。
ホットハンド現象を利用してギャンブルで勝とうと思うのなら
✔負けた時に掛け金を増やさない
✔取り戻そうと思わない損切をちゃんとする
ということが大切で、
2回続けて勝った時はその後の不安を利用して掛け金を減らし、辞めるか、次を待つっていうのがめちゃくちゃ重要。
でもほとんどのギャンブラーが2回続けて勝って不安にはなるけども、そこで辞めれないんですよね。
負けた時、取り戻そうとするんですよんね。
でもそこをコントロールすることが出来れば損を最小にすることができて勝ちを生かせるので頑張って自分をコントロールしましょ!
性格を変えてギャンブル運をよくする方法まとめ
✔ポジティブに考えてしまう(興奮してしまう)ギャンブルは、逆に冷静に・クールになるべき。
✔冷静に・クールになる為には、自分を客観的に見る。
✔2回続けて勝った時は「次は負けるかも」という不安を利用して次の掛け金を減らすか、辞めるかをする制限を設ける。
✔さらにプラスで、運の要素だけじゃないギャンブル(予想がいるギャンブル)などでは、「自分は運が良い」という思い込みを利用してリラックスし、適度な緊張を作り出す。
ーーこれは当たり前のことだけど、ギャンブルはどこでお金を駆けるか、どこでお金を引くが問題。
勝っている・連勝している人はその駆け引きをコントロールする事ができます。
あなたの周りにも運が良くて連勝、つまり確率は同じはずのギャンブルで勝ち続けている人はいませんか?
その方はただ単に運がいいんじゃなくて自分をコントロールできているんです。
よく観察してみてください。そういう方は常に冷静ですから。
もしこれからもギャンブルを続けていくなら、あなたも冷静になりましょう!
じゃないと胴元が儲かるように仕組まれているギャンブルはただひたすらに損をしていくだけですからね。
でわでわ【性格を変えて純粋確率(ギャンブル運)をよくする方法は】以上です。
次回は純粋確率でない運(人生・人との出会い運)を書いていきます。
この純粋確率でない運は純粋確率の運より遥かに使えて、大事なお話だと思うのでよければまた見に来てください。
このページにリンク張りますので。
追記
↓こちらが純粋確率でない運(人生・人との出会い運)の記事です。
でわ、
最後まで読んで頂きありがとうございました!
