この変な物体なんだとおもいます? 分かった方は天才か変態。

正解は、
ライオン
そうこの変体はライオンなのです。
百獣の王の威厳も糞もないライオンなのです!
・・・何も見ずに想像だけで描くとこんな感じになっちゃうっていう。
「あれ、おかしいな?」
なんでこんなに下手なんだ?
左手で箸を使う練習しているのになぜ。
まさか、これでもまだ右脳が発達していないというのか?
はーい そのまさかでーす
ーーでもこんなヘンテコで変な絵を「面白い」と言ってくれる人がいます。
それはアルバイト先のセブンイレブンのオーナー。
オーナーは僕が書くこのブログの存在を知ってるんですけどね、
ブログで書いた絵を見て「面白い、いい味出してるねー」とやたらと褒めてくれるんです。
お。お、お、お世辞だということは、知って、知って、知っていありがとうございます!
ーーそして先日アメが異常に上手いオーナーに「話がある」と呼ばれたと思えばまさかの、
「君の絵(イラスト)面白いからPOP描いてくれない?」という話でした
POP広告(ポップこうこく、ピーオーピーこうこく)は「Point of purchase advertising」の頭文字を取った略語で、主に商店などに用いられる販売促進のための広告媒体である。
引用元: POP広告 – Wikipedia
(POPというのは↑のような画像で、商品を宣伝する広告のことです。)
「POPを描いてくれないか?」って・・・
この絵心が魑魅もない僕がPOP?
大事な商品の売れ行きを左右するかもしれないPOPを描けと?
絵に自信もない、つーか人よりめちゃんこ苦手な絵。
速攻で食い気味に断ったよ。
「無理です!」
だってね、よく見ててください。
これですよこれ!

これ!

これ!!

この変体は一体何が売りたいのってはなしですよ。
しかしオーナーはまたアメのような甘い甘い言葉を投げかけてくるんだわ。
「いやあ君の絵面白いと思うんだけどなあ、お金もその分給料として払うしさ」
(・・・お金? お金って? マネー?)
「いやあははは、無理ですよー下手くそですから」
(マネー?・・・)
「試しにさ、ナナコの絵で【おすすめの商品】ってかんじのやつ描いてよ!」
「うーーーん・・・気が向いたら描きます」
(マネーってあのマネー?)
どうやら僕は気が向いたようです。
決してマネーのためじゃありません。
ということで試しにナナコでおすすめの商品を書いてみました
ナナコの原画はこれ。

セブンイレブンのキャラクターですね。
7のように見えるのがポイント。
でわ早速、適当に描いてきます。
普通に描いてもつまらないのでナナコの正面を想像して描いてみますね。
(カキカキカキカキカキカキ・・・)
(おすすめする商品は最近新発売された【ペヤングEND】にしよう・・・)
(カキカキカキカキカキカキ・・・)
出来た!

きっしょ!!
キモキモキモ!
というかキモイ以前に正面から描いたからナナコの特徴である7が表現できてない。
ましてや7とは反対向きになってる。
仕方ないので顔をずらして7の形になるように修正。
(カキカキカキカキカキカキ・・・)
(顔と体の向きを反対にして・・・)
(カキカキカキカキカキカキ・・・)
(7っぽく。7、7、7、7・・・)
出来た!

・・・君は・・・何?
・・・お前がENDってこと?
一体これは何なのか?
分かる方。
・・・いないね。
でもこれが僕の限界なんだわ。
なのでこれをお店の至る所に掲げたとしましょう。
こんな感じに↓

カオス! 混沌! 混迷! 混乱! 「きしょくわる!!!」
コンビニ入ってこんなだったら僕なら迷わず帰る、、、っとその前に写真撮ってツイッターに流してバカにしちゃうわ!
ーーみなさんならどうですか?
こんな気色の悪いナナコのおすすめ買いますか?
買わないとしか言わせないw
ーーオーナーはどうですか? これでもまだ僕にPOP作りをさせたいと思いますか?
『ごめん。またの機会に頼むね』
『あ、はいー』
でも全然構いません(笑)
むしろ本気の本気で絵は苦手なのでお金云々、無理そうです(笑)
ただブログのネタにだけさせて頂きました!すみません。
お店的にまずい文章、画像があればすぐに消します。
でわでわこの辺で、
おーしまい☆
最後まで読んでくれて、

あ、ペヤングENDは全然おすすめじゃないのであしからず(笑)
追記
ミスってこの記事のURLを変更してしまったので、せっかく頂いたスターやはてブコメントなど消えてしまいました。
・・・本気でショック!!!