【ごはん・おかず編】何と何を混ぜると何味になる?意外すぎて美味しい!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ごはんにのせるとおかずになる意外な組み合わせを描いたイラスト

こんにちは。
「冷蔵庫、今日マジでなにもない…」って日、ありますよね。

でも、あなどるなかれ。
そのへんの食材を適当に混ぜたら、なぜか“あの味”になること、あるんです。

ミカ クック

今日は、そんな「ご飯に合わなそうで、なぜかバッチリ合っちゃう組み合わせ」たちをご紹介!

目次

1.ごはん+ポテトチップス(コンソメ味)=チキンライス風!

白ごはんに砕いたコンソメポテチをのせたアレンジ丼
  • 味の正体:コンソメ味のポテチに含まれる鶏のうまみ+香辛料が、ご飯に混ざるとチキンライスっぽくなる
  • コツ:砕いて混ぜるだけ!レンチンしてちょっと温めると香ばしさUP
  • ※ポテチの厚さによって再現度が変わるよ!

あら不思議。
砕いたコンソメポテチを白ごはんに混ぜると、なんか…チキンライスっぽい…!!

ちょっと温めると香りもアップして、よりそれっぽい。
「ケチャップいらんのかい!」ってなります(笑)

2.のり+バター+しょうゆ=焼きホタテ風

焼きのりにバターとしょうゆをのせたシンプルおつまみ
  • 味の正体:磯の香り+バター+醤油で、居酒屋の海鮮焼きみたいな風味に
  • のりを炙る or トーストにのせて焼くと◎

のりを炙って、バター&しょうゆをちょんとつけるだけ。

磯の香りがぶわっと広がって、「え?これホタテじゃん?」という錯覚が襲ってきます。

ミカ クック

ホタテ高いからこれは助かるやつ

3.高菜+バター+ごはん=ガーリックライスっぽい!

ちくわにチーズとマヨをのせて焼いたおつまみ風料理
  • 味の正体:高菜の塩気と酸味がバターでコク増し
  • にんにくチップを追加すると、完全に“焼き飯”
  • お弁当にもいける味変レシピ!

高菜の塩っけ&バターのコク…
ちょっとにんにくチップ入れたら、もはや“焼き飯”枠に昇格。

これで作るおにぎり、めっちゃウマいです

4.ちくわ+チーズ+マヨネーズ=居酒屋つまみ風

白ご飯の上に高菜とバターをのせたアレンジライス
  • 味の正体:ちくわの魚介感+チーズの塩味+マヨのこってり感で、おつまみ居酒屋味
  • トースターで焼くとマジでうまい!

ちくわにチーズを詰めて、上からマヨ。
トースターで焼いたら、完全に「酒が進むやつ」の完成です。

おかずというより、おつまみスイッチ入る味

5.納豆+マヨネーズ+七味=ピリ辛ジャンク納豆丼

納豆チーズと卵黄をのせたジャンキーなご飯アレンジ
  • 味の正体:マヨでコク、七味でアクセント → なんかジャンキーな丼に化ける
  • チーズ追加で“背徳飯”へと進化

納豆が急にこってり系に変身。マヨでまろやか、七味でピリッ。

さらに卵黄をのせると、背徳感がピークに到達します!

6.焼きそば麺+ケチャップ+ウスターソース=ナポリタン風

ケチャップとソースで味付けしたナポリタン風焼きそば
  • 味の正体:ケチャップ×ソース=甘酸っぱい喫茶店風味
  • ウインナーあれば再現度100%!

冷蔵庫に中途半端な焼きそば麺があったらこれ。

ケチャップ+ウスターソース+ウインナー=喫茶店のナポリタン風になります。

ミカ クック

麺のモチモチ感が案外マッチして感動…

7.味噌汁+ごま油+ラー油=韓国風スープ

味噌汁にごま油とラー油、とろろ昆布を加えた韓国風アレンジ
  • 味の正体:味噌スープに香味油をプラス → 一気に韓国屋台風
  • とろろ昆布や卵を入れるとワンランクUP

いつものインスタント味噌汁に、ちょい足しで化ける系スープ。
ごま油の香りとラー油の辛みで、一気に韓国屋台の気分。

ちょっとトロロ昆布入れてみてください、もう勝ちです

8.冷やご飯+めんつゆ+バター+黒こしょう=和風リゾット風

めんつゆとバターで味付けし黒こしょうをかけたご飯アレンジ
  • 味の正体:バターと出汁のコクが米に絡んで、だしバター系のリゾット
  • とろけるチーズも合う!

チーズ入れたらもはや反則。
とろっとした“出汁バター系”で、ご飯が高級感を得る瞬間。

「これ、本当に昨日の冷ご飯か?」と自分に問いかけたくなる。

9.食パン+ニンニク+マヨ+醤油=ガーリックトースト風ごはん

焼いたガーリックトーストをちぎって白ごはんにのせたアレンジ丼
  • 味の正体:パンが和風ガーリックバター焼きに進化
  • 冷えたご飯よりトーストの方が合うけど、ご飯でやっても新食感!

トーストに塗って焼くだけで、にんにくの暴力が襲ってきます。
マヨ×しょうゆで“和”なガーリックバター風。

朝食に出したらちょっとした事件になります(笑)

10.カップ焼きそば+牛乳+チーズ=カルボナーラ風

とろけるチーズと黒こしょうをのせたカップ焼きそばのアレンジレシピ
  • 味の正体:焼きそばの塩味に、牛乳+チーズでとろみが出て、なんとジャンク系カルボ風
  • 粉チーズや黒こしょうで完成度アップ

誰?最初にやったの…

焼きそばに牛乳とチーズを足したら、
ジャンク系カルボナーラもどきになってて笑いました。

ミカ クック

でも…うまいのよ。悔しいけど…

ちょいネタ・ネーミング映え枠

組み合わせ化ける味通称
ごはん+鮭フレーク+ごま油韓国風まぜごはん「家で作れるビビンバ」
冷やご飯+紅しょうが+ソースお好み焼き風ご飯「粉なしお好みライス」
卵焼き+ケチャップ+塩せんべいオムライス風味「おかずスナック」

まとめ:余りものでも化ける時代です

おかずって、別に最初から完成されてなくてもいいのかもしれません。

「え?これでよくない?」って味が、わりと身近なところに転がってます。

ミカ クック

今日のご飯、ちょっと遊んでみませんか?

ちなみに「ごはん・おかず編」だけでなく、スイーツ・ドリンク・おつまみまで網羅した“全部まとめ”の記事も用意しました。

気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次