
こんにちは!最近温泉や銭湯にはまっている工藤です💩
みなさんは仕事が休みのときなにしてますか?
パチンカスですか?
家でゴロゴロ派ですか?
ただただ寝てるだけですか?
そんなの・・・そんなの勿体ないですよ!
せっかくの休み・・・何かしなくちゃ勿体ないですよ!
・・・
ごめんいきなり偉そうな事言って。
実は僕も『家でゴロゴロ寝ることが趣味』な、くそ芋野郎です(ToT)
週1の貴重な休みと思って、何もせずに家でゴロゴロ過ごしていると嫁さんに怒られるんです。
「子供にゲームばかりさせて寝てんじゃねーよ」って。
そんな、だらしのない夫生活を続けていると性格も見た目もどんどんだらしなくなっていき、休みの日なんてヒゲぼーぼーで過ごす事もあります。
はっきり言って「自分キッモ!」状態でした。
・・・しかし!
最近になって素晴らしい趣味を見つけたのです!
そうそれは『温泉&銭湯』
温泉や銭湯に行くようになってから、『なにもしない夫』から『イクメン+(温泉効果で美肌)イケメン夫』になりつつあります(笑)
温泉いいよ。本当に。
体を労われて、子供にも喜ばれて、イクメンを装うこともできるし、美肌イケメンになれる(笑)
そしてなにより、休みを有意義に使えてる気がする!!
・・・っということでここからは先日行った『猪の倉温泉』がどんな感じだったのかを、感想を交えまとめていきますね!
- 猪の倉温泉『基本情報』
- 【温泉はどんな感じ?】本物の温泉でツルスベお肌になる?!
- 【goodポイント】実際に体験して良かったと思うところ
- 【budポイント】実際に体験して良くないと思ったところ
- 施設の建物内には何がある?何ができる?
- 施設の外には何がある?何ができる?
- 個人的な評価をつけるとすれば?
- 猪の倉温泉『基本情報』
- 【温泉はどんな感じ?】本物の温泉でツルスベお肌になる?!
- 【goodポイント】実際に体験して良かったと思うところ
- 【budポイント】実際に体験して良くないと思ったところ
- 施設の建物内には何がある?何ができる?
- 施設の外には何がある?何ができる?
- ①【いちご狩り】1月〜5月はいちご狩りができる!
- ②【ブルーベリー狩り】7月〜8月は珍しい?! ブルーベリー狩りができる!!
- ③【グラウンドゴルフ】8ホール×3コースの天然芝でグラウンドゴルフが楽しめる!
- ④【ノルディックウォーキング】シェイプアップ&体質改善に効果があるノルディックウォーキングができる!
- ⑤【ミニ動物園】ウサギやリスなどと触れ合えたり、珍しいメダカを鑑賞することができるミニ動物園がある!
- 個人的な評価をつけるとすれば?
猪の倉温泉『基本情報』
所在地:三重県津市白山町佐田2562-1
〒:515-2621
電話:059-262-5888
ーー猪の倉温泉(いのくらおんせん)は三重県津市白山町という、自然豊かな立地にあります。
悪く言えばくっそ田舎の山奥(笑)
だけどそれがいいんです。
なぜなら、他のお客が少ないから!!
温泉や銭湯で人が多いと萎えるんですよね。
湯船も汚そうだし、温泉から出た後くつろげないし。
その点、猪の倉温泉は今まで例を見ないほど少なかったです。
僕が訪れたときは、風呂には5人程度
休憩スペースにも5人程度
ちなみに日にちと時間は、祝日の4時〜5時
平日だったらもっと少ないかも。
【宿泊・日帰り】どちらも可能
この日は子供を連れて温泉だけ入って帰ったのですが、ここ猪の倉温泉は宿泊もできるようです。
【宿泊】和風の部屋『ふよう荘』で休日をまったりと過ごす

宿泊料金:1万円前後/1人(朝食・夕食付き)
宿泊は『ふよう荘』っという温泉とは別館の施設。
客室は純和風の部屋。
周りは自然豊かな山中なので静かで、ゆるーくまったりな時を過ごせそうです(^ ^)

【料理】季節を感じられる料理が自慢のコース
料理は和をテーマとした海・山・川の幸を存分に楽しめるようで、色々なコースが用意されているようです。
[季節の食材をふんだんに盛られた伊勢会席コース]

[地場食材を取り入れた白山会席コース]

[松阪牛をボリューム満点で楽しめる、すき焼きコース]

どれもこれも美味しそうですね^^
『宿泊+朝食+夕食込み』で1万円前後なら格安だね!
では事項からは、実際に猪の倉温泉へ行った時の『温泉や施設を利用した感想』を詳しく書いていきますね!
【温泉はどんな感じ?】本物の温泉でツルスベお肌になる?!
goodポイント
①源泉を使用している
②露天風呂は子供に丁度いい湯加減
③シャワーがずっと出るタイプ
④身体を洗う場所とお風呂が近い
budポイント
①お風呂の数が少ない
②露天風呂へのドアの建てつけ悪すぎる
③サウナ室が狭すぎる
④景色が、、、
【goodポイント】実際に体験して良かったと思うところ
①源泉を使用している

こちらの銭湯のお湯は源泉を使用しているらしく、湯船に浸かっていると程よいヌルヌル感を感じれました。
肌が綺麗になっていく気がしますよ(笑)
※湯船から出たすぐは足元が滑るので注意!
源泉を使用しているだけあって、湯船から出たすぐはめちゃくちゃ滑るから気をつけてください。
僕も子供も見事に転びました(笑)
②露天風呂は子供に丁度いい湯加減

露天風呂の湯加減がかなり『ぬるめ』なので子供には丁度よさそうでした。
それに、ぬるめだから子供も大人も長時間入れて、お肌ツルスベ源泉を『これでもか!』っというほど堪能できますよ^ ^
③シャワーがずっと出るタイプ
身体を洗う際のシャワーって意外と重要じゃないですか?
『何度もボタンを押さなければいけないタイプのシャワー』これ、本当にめんどくさい。
猪の倉温泉のシャワーはずっと出るタイプの蛇口だったのでこの点は嬉しいポイントでした^ ^
④身体を洗う場所とお風呂が近い
こちらの銭湯は身体を洗う場所とお風呂が近い位置にありました。
目視できるほど近かったのですが、
これ、幼稚園児〜小学生低学年の子供連れの方には助かると思います。
例えば、先に子供の身体や頭を洗ったとしますよね? その後、自分の身体を洗っている間、子供を先に湯船に浸からせておけるんです。
目視できる位置なので身体を洗いながら子供の様子を伺うこともできるし、何かあれば直ぐに駆けつけられるんです。
もちろん、あまりに小さいお子さんだった場合は無理ですけど。
【budポイント】実際に体験して良くないと思ったところ
①お風呂の数が少ない
お風呂の数がね、、、室内に1つ。外に1つ。
以上2つだけ(TT)
今回お邪魔した日はお客さんが少なかったから全然気にならなかったんですけど、もしも混雑してたらと思うとちょっとキツイかも。
②露天風呂へのドアの建てつけが悪すぎる
露天風呂へ行くためには横開きのドアを開けて外に出なければいけないのですが、、、そのドアがマジで開かない!
建てつけが悪いのか、ただ単にガタがきているのか分からないけど、無理矢理開けようとしたら『ドア外れるんじゃね?』ってほどガッチガチで、ガッタガタでした(笑)
コツは『ドアの下の方に手をかけて両手で慎重に開ける』です。
、、、つーか直してくれww
③サウナ室が狭すぎる

サウナ室が激狭でした。
多分たたみ2畳ほどしかなかったと思います。
僕はサウナには入らないからいいけど、サウナ好きの方にとっては窮屈だと思う。
④景色が、、、
露天風呂から見える景色は青山高原という電動風車が立ち並ぶ山が見えます。
とは言っても特別いい景色ではなかったです。
下の方を覗いてみると湖が、、、っと思ったらただの池でした。
多分ブラックバスが大量に釣れます(笑)
施設の建物内には何がある?何ができる?
①お食事処
②くつろぎスペース
③卓球
④ビンゴゲーム・じゃんけん大会
⑤イベント
①【お食事処】広くて空き空きだけど、味が・・・
食事はかなーーーり広い空間でとることができ、テーブルと座敷どちらかに座ることができます。

注文の仕方は、食券を購入するスタイルで、メニューは30種類ほどあったかな?
ちなみにこの日はお子様ランチと天丼セットを頼みました。

(写真の料理以外に海老フライとお菓子セットが付いてきます)
エビフライは写真を撮る間もなく秒で食されてた(笑)
次にこちらが『天丼セット』

天丼+ミニうどん+漬物で800円くらいだったかな。
味は見た目とは裏腹にま、、、「海老天丼は頼まない方がいい」っとだけ言っておきます。
ただ参考程度にこれだけは言わせていただきます。
ご飯パッサパサで時折カチカチで食えない部分もあって、天ぷらの食感『グチャ』でした。
②【くつろぎスペース】寝そべられる部屋も完備されてて◎
温泉から出た後の『くつろぎ』も温泉や銭湯の醍醐味ですよね(^^)
猪の倉温泉では、畳みの部屋でくつろげるスペースが3か所ありました。
・大広間

漫画本が数十冊置いてあって、人が少なかったら雑魚寝できるほどの広さ。
・テーブル付きの座敷

・『くつろぐ』専用の部屋

ここのスペースだけ『くつろぎスペース』っと隔離された部屋だったので寝そべっても問題ない部屋だと思います。
この日は祝日だったのにも関わらず、お客さんが少なかったのでこれ見よがしにくつろげましたよ 笑(ちなみに時間は午後4時~5時頃です)
普段から人少なめなのかもしれませんね!
③【卓球】
温泉といえば卓球!
ただ、どこにあるのかいまいち分からなかったので写真は撮れませんでした。
④【ビンゴゲーム・じゃんけん大会】
豪華商品が当たる、ビンゴ大会とじゃんけん大会が毎週開催されているみたいです。
ビンゴゲームは毎週木曜13時20分〜(参加費100円)
じゃんけん大会は毎週水曜13時20分〜(参加費無料)
⑤【他イベント】
カラオケ大会など。
どこの誰だか分からない演歌歌手が訪れる可能性あり!(笑)

知ってたらごめん
施設の外には何がある?何ができる?
①いちご狩り
②ブルーベリー狩り
③グラウンドゴルフ
④ノルディックウォーキング
⑤ミニ動物園
①【いちご狩り】1月〜5月はいちご狩りができる!

期間:1月〜5月下旬まで
時間:10時〜17時
休館日:月曜日・木曜日
料金:大人(中学生以上)1800円
小学生 1500円
幼児(3歳以上)1300円
※季節によって料金が変動するので注意(上記の料金は1番高い時期)
②【ブルーベリー狩り】7月〜8月は珍しい?! ブルーベリー狩りができる!!

期間:7月〜8月下旬まで
時間:10時〜16時
休館日:月曜日
料金:大人(中学生以上)1300円
小人(3歳〜)500円
3歳未満 無料
③【グラウンドゴルフ】8ホール×3コースの天然芝でグラウンドゴルフが楽しめる!

詳しく知りたい方は先にお問い合わせした方がいいかもしれません。
↓

④【ノルディックウォーキング】シェイプアップ&体質改善に効果があるノルディックウォーキングができる!

ノルディックウォーキングとは
のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強 するフィットネスエクササイズの一種である
歩行運動を補助するための『ストック』を使い、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズのこと。
吹き出し
自然豊かな山道を歩き、軽く汗を掻いたあと源泉掛け流し温泉に浸る。
なんだか健康的で気持ちよさそうですね(^^)
⑤【ミニ動物園】ウサギやリスなどと触れ合えたり、珍しいメダカを鑑賞することができるミニ動物園がある!

期間:通年
時間:10時〜17時
休館日:月曜日
料金:餌代100円
ミニ動物園というだけあって、本当に小さな動物園でした。
年季の入った小屋にはリスと書かれた看板がぶら下がっていて中を覗くと、なんか小さな小鳥がいましたw
ウサギが放たれているゲージには小さめな可愛い子ウサギが寒さに震えながら身を寄せ合っていましたよw

餌台100円を払うとゲージの中に入れるので、あなたの優しい心で暖めてあげてください(笑)
メダカ館には入らなかったけど、どうやら珍しい品種のメダカがいるみたいなので好きな方は一度覗いてみる価値あるかも!
個人的な評価をつけるとすれば?
最後に全体を通しての評価を述べたいと思います。
猪の倉温泉の評価(5段階)
温泉:★★★☆☆(3点)
施設:★★★☆☆(3点)
料理:★☆☆☆☆(1点)
居心地:★★★★☆(4点)
猪の倉温泉の1番良いところは、人が少ない!
これですね。
むしろこれのおかげで、居心地がかなり良かった^^
それ以外は評価にすると普通・・・より若干いいかな!
料理は、、、ごめん。白米がクソだったので1点ってことで(^^;)
ただ、ウサギがめちゃんこ可愛いかったので許す!!(笑)
でわでわ最後になりますが、
もし『三重県津市』近辺にお越しの際は是非立ち寄ってみてください^^
なんだかんだおすすめです(^ ^)!