ここでは、アニメ『オーバーロード(OVERLORD)』について、
・どんな内容?
・つーか面白いの?
・アニメ動画はどこで観れるの?
などの疑問を、作品内容を通して紹介していきます
アニメ「オーバーロード」の概要
『オーバーロード』は丸山くがねさんが描く小説が原作。
webサイト「小説家になろう」で人気を経て、今年2022年で書籍刊行10周年-最新刊『オーバーロード16 半森妖精の神人 [下]』が刊行されました。
アニメは2022年10月時点で4期まで放送されていて、漫画も刊行されています。
製作はHUNTER×HUNTERや、ワンパンマンを手掛けた『マッドハウス』
作品データベースというランキングサイトでは、2015年総アニメ285作品中→9位という世間でも高評価を受けています
小説で人気になりアニメ化&漫画化を果たし、さらには
深夜アニメで4期まで続く作品・・・これで面白くないわけがないよねw
ニコニコ動画(1話のみ無料)
GYAO!ストア(1話のみ無料)
U-NEXT(31日間全話無料)
オープニングテーマ(一番おすすめ‐3期のOP)
「VORACITY」
作詞・作曲 – MYTH & ROID /歌 -MYTH & ROID
エンディングテーマ(一番おすすめ‐3期のED)
「HYDRA」
作詞・作曲 – MYTH & ROID /歌 -MYTH & ROID
原作・原案 | 丸山くがね |
---|---|
巻数 | 既刊17巻(2022年08月) |
発表期間 | 2015年6月26日発行 – |
作画 | 深山フギン |
出版社 | KADOKAWA |
掲載誌 | 月刊コンプエース |
外部リンク |
著者 | 丸山くがね |
---|---|
巻数 | 既刊16巻(2022年7月現在) |
刊行既刊 | 2012年7月30日 – |
出版社 | KADOKAWA |
外部リンク | Amazon-小説オーバーロード
楽天-小説オーバーロード |
ちなみにアニメ『オーバーロード』を全話観るには、見放題タイトル数20万本以上と圧倒的なU-NEXTがおすすめ!!

サイト別見放題作品数一覧
(※見放題作品数は2021年調べのもの)
――少し説明すると、
この手のサブスクは安さより見放題作品数の数がなにより大事。
なぜなら動画配信サービスによって
っていう別途料金を支払う「この作品はレンタルしてね」パターンがマーーージでよくあるので…
↑↑↑
(経験しまくった談)
で、U-NEXTは月額2189円と高めなんだけど…見放題作品数がバカ多いので結果的に絶対に安くなります!
オーバーロードのあらすじはこんな感じ
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム「ユグドラシル」はサービス終了を迎えようとしていた。プレイヤーであるモモンガは、ひとり静かにその時を待っていた。しかし、終了時間を過ぎてもゲームはログアウトせず…。
引用元:U-NEXT
オーバーロードは主人公が仮想現実ゲームに閉じ込められる異世界系アニメ。
ーー主人公は骸骨の姿をしたまんまラスボス的な容姿のモモンガ
モモンガは一世を風靡した剣と魔法の世界を舞台にしたDMMORPGゲーム「ユグドラシル」のギルドマスターで、ネクロマンサーなどの職種を高いレベルで修めており、アンデッド作成といった死霊系魔法を得意とする。
レベルは最高値の100
魔法使いとしての能力が非常に高く、桁外れの量のMPを蓄えていて、扱える魔法の数は718にも及ぶ。(通常の100レベルプレイヤーが扱える魔法の数は300程度だった)
しかしその反面、ロールプレイ重視であったため直接的な魔法攻撃力は専門職に劣っていた。
“二つ名“は『骸骨の見た目を持つ最強の魔法詠唱者』

しかし時代は移り変わりフルダイブRPG-ユグドラシルはサービスの終了を迎えることになります。
ひと際このゲームに思い入れのあったモモンガはサービス終了の瞬間をゲーム内で迎えるため最後一人になるまでログインしていましたが・・・サービス終了の時間が過ぎてもなぜか自動ログアウトされず、それどころか、自力でのログアウトも不可能に…
このありえない状況に困惑していると、本来動くはずのない配下であるNPC(プレイヤーが操作しないキャラクター)達が勝手に動き出したり喋り出したりと、意思を持ち始めるさらなる異常が起こりだします。

色々と疑問は残るものの、この世界がどうなっているのか、ゲーム内に取り残された自分以外の別プレイヤーの存在はいないのか・・・
謎だらけの不安な世界をモモンガが拠点とするナザリック地下大墳墓から自分で育て上げた最強のNPC(配下)達と共に行動を開始するのでした。
アニメ『オーバーロード』のここが面白い!
オーバーロードの面白いところは数が知れないほどありますが、特出するとこんな感じ
- 実際の人物(プレイヤー)の素が面白い
- 設定が濃いので物語に入り込める
- 予想が難しい伏線が気になる
- 大所帯でも全てのキャラに魅力がある
全部説明しているとあほほど長くなるので上記2つだけ詳しく説明していきますね
実際の人物(プレイヤー)の素が面白い
主人公モモンガの実物は鈴木悟(すずき さとる)というサラリーマン。
プレイヤーとしてゲームを楽しんでいた時は、サラリーマンとして培った話術や相手の情報などを仕入れ準備し行動しPVPなどで活躍。
人当たりも良く、ギルド内では癒しキャラに認定されていて、ギルドメンバーからは「状況対応能力は一番」と評価も受けるほど優秀な存在でした。
そんな彼が異世界転移後、人間としての心が薄くなるも、鈴木悟時代の『残滓』が存在している事もあり無理をした『支配者』の演技をするのがいちいち面白いのです。
前述の通り中身はごく普通のサラリーマン。
しかし、創造された配下達からしたらモモンガは絶対的支配者。
モモンガを神として崇めるほど尊敬しているわけですが、元々はただのサラリーマンだったので支配者的なことや難しいことはよく分からないわけです。
そんな至高の恩方モモンガは・・・様々な場面で知っている素振りや勿体つけた言動で乗り切り、肝心な所は配下であるアルベドやデミウルゴスに丸投げしちゃいますw
例えば3期2話のこのシーン
デミウルゴスという博識な配下に今後の説明を促すモモンガなのですが…
「今後のナザリックの方針を決める。ナザリックが今後どう動くかを語れ。そのためにもデミウルゴス、皆のために現在の情報を分かりやすく説明するのだ」(っはあー。これで知ったかぶりをしつつも、デミウルゴスの考えを知ることができるぞー)

「諸君。マーレ達の働きにより八本指の長は全て服従した。今後リエス帝国の社会は全て支配できるだろう。これによってアインズ様(モモンガ)の主なる目的である世界征服の足がかりが得られる!」

・・・
「わからなかった愚か者はいないな」

ウン

ふふ

コク

フフ

・・・
ぅえ?

愚か者が後ろにいましたw
っという感じに、ちょいちょい笑えるところがあって、これがまた面白いんですよー
画像と文字じゃ伝わりにくいので是非アニメで視聴を!
設定が濃いので物語に入り込める
オーバーロードは設定がちゃんとしています。
例えば登場人物の設定が細かく、一人一人性格に特徴があって、それぞれ行動が個性的。
ダークファンタジーなだけあって、歪んだ性格の持ち主が多いのがまたいい。
あとアイテムのレアリティ設定も細かいです。
全部で10段階あって、その最上位にあたるアイテムがどのくらい希少で、絶大な効果をもっているのかなど事細かに決まっています。
〖参考アイテム〗
“ゲイ・ボウ“

属性ダメージの塊である弓。中国の大英雄、羿(ゲイ)の名を冠するペロロンチーノの装備品。
“血ヲ啜り肉を喰らう“

赤水晶の刀身を持つ巨大な斧。至高の四十一人の誰かの装備品。シャルティアという主人公と同等程度の強さをもつNPCにダメージを与えるほどの攻撃力を持っている。
“叡者の額冠“

スレイン法国の最秘宝の1つであり、6人の巫女姫が装備する「証」
高位の魔法を発動できるようになる。
“巻物(スクロール)“

魔法を込め、それを自在に発動できる巻物。ただし、発動するためには込められた魔法を発動できる。
“嫉妬する者たちのマスク“

クリスマスイブの19時から22時までの間に2時間以上ユグドラシルにいないと手に入らない。
“ゴブリン将軍の角笛“
「アーティファクト」と呼ばれるドロップアイテムの一種で、非常に弱いゴブリンを微妙な数を呼び 出すというゴミアイテム。アインズがカルネ村のエンリに渡した。
ーーこんな感じに、最強アイテムからゴミアイテムまで出てきて、それらがどれほど貴重なのかの設定がある。こういうところも、この作品に入り込めて面白いところですよ!

世間の評価はどうなの?
ここまで僕が思う、オーバーロードの『面白い・面白くない』を紹介しましたが
世間の方々はどういった反応なのかも気になるところですよね。
色んな方の意見も参考になると思うので気になる感想を紹介していきます
知り合いがオススメしてくれたので挑戦
オンラインゲームをやりまくった人とか
それもある程度の年齢の方だと刺さりまくりそうなシリーズですね
なかなかダークな展開
個性的な女性キャラ
割と重厚感のあるノリに
込み上げる郷愁だったり切なさがあるのは新鮮
俺ツエーアニメの中でもやっぱり引き込まれる感は1番強いと思う。
各キャラの個性も話の流れもやっぱりおもろいなぁ〜
――
“異世界転生系のアニメで一番面白い“っという高評価な口コミが多くありましたよ!
僕もそう思う!おもろい!!
タラタラしすぎー!設定生かしてもっと展開早めに進めば面白そーとは思うが、まあこういうタラタラ感を楽しんでもらう作りにしてるんでしょうね。時代と方向性が合わないな~
自分がネトゲほぼ未経験者なので余計なのかもしれないけれど専門用語が多くてまず頭に入りにくい。
――
悪い評価では、“テンポが悪い“ “胸糞“ などの意見が多かったです。
たしかに、テンポが悪いと言えば悪いのですが、ドラゴンボー〇や、ワンピー〇のような間延びさせたシーン・回想などは一切なく、キャラ視点が変わることが多い感じ。
胸糞(残虐性)なシーンもあるにはあるので、嫌いな人は嫌いかも…
アニメ オーバーロードを配信中の動画サービス一覧
ここからは『オーバーロード』が見れる、U-NEXTも含めた他の動画配信サービスを紹介していきます。
2022年11月現在、オーバーロードの主なシリーズ数は『TVアニメ版-4作品(1期~4期)』『劇場版-2作品』の合計6シリーズが配信されています。
① | 2015年 | オーバーロード(第1期) | 全13話 |
② | 2017年 | 総集編オーバーロード 不死者の王【前編】 |
劇場版 |
③ | 2017年 | 総集編オーバーロード 漆黒の英雄【後編】 |
劇場版 |
④ | 2018年 | オーバーロードII(第2期) | 全13話 |
⑤ | 2018年 | オーバーロードIII(第3期) | 全13話 |
⑥ | 2022年 | オーバーロードIV(第4期) | 全13話 |
(表は横スクロールできるよ⇔)
配信サービス | 配信状況 | 無料期間と月額 |
---|---|---|
![]() |
定額見放題 6シリーズ配信中 |
31日間無料 2189円/月 |
![]() |
定額見放題 4シリーズ配信中 |
14日間無料 1026円/月 |
![]() |
定額見放題 4シリーズ配信中 |
無料期間なし 990円~1980円/月 |
![]() |
定額見放題 6シリーズ配信中 |
31日間無料 440円/月 |
![]() |
定額見放題 4シリーズ配信中 |
14日間無料 976円/月 |
![]() |
定額見放題 4シリーズ配信中 |
30日間無料 500円/月 |
![]() |
定額見放題 6シリーズ配信中 |
14日間無料 960円/月 |
![]() |
レンタル 5シリーズ配信中 |
30日間無料 1958円/月 |
![]() |
宅配レンタル 6シリーズ配信中 |
30日間無料 1026円~2659円/月 |
![]() |
宅配レンタル 5シリーズ配信中 |
1カ月間無料 1080円~2480円/月 |
(表は横スクロールできるよ⇔)
動画配信一つでも選択肢が多いと迷いますよね。そういう場合はぶっちゃけコンテンツ量がバカ多いU-NEXTでOKです。
僕自身いくつかの動画配信サイト登録してみて分かったんだけど、この手のサブスクは安さより見放題作品数の量がなにより大事。
動画配信サービスによっては、
っていう別途料金を支払うレンタル作品のパターンがマーーージでよくあったので…
参考に、見放題配信している動画サービスのタイトル数を一覧にしておきます

最後に
近頃のアニメって主人公最強の設定よくありますよね? こういう設定好きなんですけど、たまに鼻につくタイプの最強主人公いるんですよね。
ありふれた職業でロリッコ助けるやつとか
スマホ持って異世界逝ってらっしゃいとか…』
なんかねーー嫌いなんですよーーーこういうの…
おま、それ懐きすぎでしょ!!(ありふれた職業でロリッコ助けるやつ より抜粋)
いやおま、惚れるの早すぎでしょ!!(スマホ持って異世界逝ってらっしゃい より抜粋)
みたいなw
とはいえ、オーバーロードも『主人公最強設定+モテモテ(部下に尊敬されている)』なんだけど、
『NPCが最強の魔王みたいな主人公に感情を抱いたらこうなった』っていう納得できる理由あるし、変にモテてるの気づいてないとかないから全然鼻につかないんですよね。
むしろ緊張感のあるシーンがほとんどだから、こういうやりとりがあって丁度いい箸休めになるんです。むしろのむしろコミカルで面白いんです。
加えて、主人公の思考に理解できるところもあるので圧倒的な強さも鼻につかない。
そしてなによりすごいのが最強設定であっても緊張感が絶えずあるところ。
これは、『オーバーロードの面白いところ』にも当てはまるのですが、
- 対、自分の配下である最強のNPCとの戦闘
- 他プレイヤーの存在の有無、および敵味方の判別などの不確定要素
- ストーリーが進行するにつれ、主人公が抱く人間に対する感情の変化
などなど、言い出したらきりないほどあげられます。
3期の後半では「ぅえ! まじ! え!!!!!」ってなります。
物語が進むにつれ、主人公モモンガの人間時代(プレイヤー時代)での心がなくなっていってるが最終どうなっていくのかも気になります。
最後に注意したいのは、アニメはコミカル要素もあるダークファンタジーって感じで、観てて不快は少ないだけど、原作はかなり猟奇的な描写もあるので苦手な人には無理だと思いますw
僕も無理でしたw
・・・アニメはほんま面白いから見てね!
でわでわ
