地球上の誰かがふと思った
『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか……』
地球上の誰かがふと思った
『人間の数が100分の1になったらたれ流される毒も100分の1になるのだろうか…』
誰かがふと思った
『生物(みんな)の未来を守らねば…』
寄生獣の冒頭ナレーションが既に名言な本作には心に響く名言(セリフ)がたくさん登場します!
ここでは、そんなミギー達による『今までの考えを改めさせる心に響く名言』をランキング形式で紹介していきます!!
ミギーの名言ランキング

引用元:寄生獣(公式サイト)
第3話『接触』にてシンイチとミギーとの口論の一幕で放った言葉、、、「悪魔に近い存在は人間」
まさしくその通りじゃないですか?
世界では一日何羽の鶏が死んで、何頭の豚や牛が捨てられているのかな?飼育され、食べごろになったらころして、みるも無残な姿に加工し、食べて、余ったら捨てる、、、
一日だけで、何個の命が消えているのかな?
仮に人間ではない『悪魔』という存在が現実にいたとして、人間が食べられるために飼育されてたらどう思いますか?って話ですね。
『悪魔=人間』あまりにその通りだと感じた名言だったので1位にしました。
僕はコンビニ店員と、ごみ回収の仕事してるんだけどさあああーーー、飲食店もコンビニも介護施設も、どこもかしこも余分に作りすぎなんです。廃棄の量もだけど、可燃ごみとして出される、、、、生ごみの量が半端ないですからね!
つまり、、、余分にいくつもの命をころしすぎてるんです…。。そう考えると…。。。悪魔じゃん…
とくに介護施設がやばい。1施設一日100キロ以上の食べ物捨てられてます。
むだすぎ!重すぎ!加減して!…しろ!!
最終話で新一の頭の中に放った言葉が、「心に余裕(ヒマ)がある生物。なんて素晴らしい!」
最後の最後、ミギーが人間のことを唯一褒めたシーンでもあります。
「心に余裕(ヒマ)がある生物」・・・これって確かに人間だけかもしれないですね!
なんだかんだ人間に生まれてよかったと、人間しか味わったことのない僕だけどそう思います。
・・・『来世はハエ』だと思って今を大切に生きよう!!(千鳥大吾の名言より)
3位はこれら3つの名言。3つとも他人より自分という考え方の名言。
実際、周りに気を使う自分より、周り気を遣わないあの人の方が『楽しそうに生きている』気がします。
ミギーの考え方を取り入れ、自分優先に物事を考えて生きていけたら全然違う人生になっていくかも・・・
友達だろうと、職場の先輩だろうと、気を使って付き合っていっても薄い関係にしかならなかった僕が言うんだから間違いない!笑
4位はこの3つ!
「戦は兵力よりも勝機だよシンイチ」
日頃から好機を逃さないようにってことですかね。
毎日チャンスを逃さないよう目を配って生活していたら、それだけ成功する可能性が増えるでしょう。
仕事においても、恋愛においても、何においても、自分にとって嫌なことが起きたとしても、、、それ実は、、、チャンスかもしれません!
「怒る?私はそんなにヒマではない。次の手を考えなければ」
他人に怒るなんて意味のない行為はやめて、自分の時間大切にしたら?ってことですね!
『怒る』とか『恨む』とか『妬む』とかの負の感情は何も生まないどころか、よくない考えが浮かんできます。
そんな暇があるなら自分がしたいことのために時間使おう!
「受験勉強?あれは一種の暗号だろ?わたしがほしいのは生きる上で役立つ知識だ」
何のために受験勉強するのか?
いい大学へいくため? 将来いい職に就くため? ちがいますよね。。その先ですよね。
そう、少しでもいい人生になる確率を上げるためですよね。
お金持ちになって生活に困らない人生はもちろん、好きなものを買って食べて生きるため。
つまり最低限の生活の保障が欲しいだけなら受験まで無理にしなくてもいいかもしれないけど、生活の潤いと自分の欲求を叶えたいなら受験勉強したらいいと思います。
逆に言うと受験勉強という暗号を解くだけでいい生活の基盤になるから、人間である僕たちは勉強したほうがいいかもしれませんね!
寝坊して誰に迷惑かけるのか?
そう、他人ですね!
あならが寝坊してもだーーれもしにません。
世界はなんの変化もなくそまま時間がすぎるだけ
そんなことより体が欲するままに睡眠とりましょ? 休むのはいいことですから!


ミギー以外のキャラ達の名言ランキング
本作のタイトル、寄生獣とは『地球に寄生する人間』という意味であったことが分かる名言。
ミギーがいない中、最強の寄生生物「後藤」と対決するシーンでのセリフ。
「やらなきゃ可能性はゼロ」
当たり前のことだけど、これができていない自分がいるように実は全然やれてない人も多いんじゃないでしょうか? 「やってみる」はとても大事なことだと思います。
仕事が嫌で逃げる(辞める)
学校が嫌で逃げる(休む・転校する)
これらがなんの躊躇いもなく普通にできる社会なら自殺なんておこらないでしょうね。
『生きるために逃げる』
それでもって、『そのあとどうするか』が大切ですね!!!
他の生き物に対して「殺したくない」「可哀そう」っと思えるのは恐らく人間だけ。
これは他の動物より感情が優れているということ。この気持ちがなかったら人間はここまで発展することはできなかったかもしれませんね。
ゴキブリは汚いから殺す?
じゃあ人間なんて殺されて誰にも何も文句いえないほど汚いよってはなしですよね。地球を汚くしまくる人間は完璧な害です。
こう思われないよう頑張ろうってことをシンイチさんは言いたいのです!
田宮良子の最期のシーンのセリフ。
田宮良子は「自分たち寄生生物が何のために生まれてきたのか?」の答えを探していました。
たまに考えませんか?
自分ってなんのために生まれてきたんだろう?って…
この究極の質問に寄生獣を観た僕はこう思います…
実はとても単純です。別に意味なんてないと思います。単に好きなことに費やすため。
ただ、『なんのために生きるのか』はまた少し違う気がします。
生きるために、必要以上の動物をころして
便利のために、必要以上の自然を汚して
地球の恵を得て何も返さないどころか、仇で返してるんです。
恩を仇で返すとはよくいったものですね。
生きる理由を探す前に、生きてもいい社会にしましょう。
人間程度に感情があって、宇宙という未知で大規模な空間に佇む惑星『地球』に感情がないとはかぎりません。
もし感情がある地球が怒ったら…人間なんて・・・一瞬です。
生きてもいい社会にしましょう!
戯言(あとがき)ミギー【100の名言】もおすすめ!
心に響く名言はありましたか?
僕的には寄生獣とは実は人間のことだったという広川の名言が衝撃で、さらに核心を得ているセリフだと感じました。
「人間に寄生し生物全体のバランスを保つ役割を担う我々から比べれば、人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!! いや……寄生獣か!」
っというか…「広川って誰やねんこのモブキャラは!」ってなってる方は寄生獣のこちらの記事【寄生獣キャラクター紹介をご覧ください!】を是非ご覧ください!
こちらミギーが漫画のセリフで言った名言集になります。
目次だけでも心揺さぶられる言葉だと判断できますよ!
ーー目次タイトル部分だけ厳選して紹介させていただきますね。
第一章 “心を強くせよ“ から
- 悩むことは時間の無駄
- 嘘は堂々とつけ
- 学ぶより経験せよ
第二章 “戦いに勝つ方法“ から
- 相手の考えないことを考えよ
- チャンスがきたら、全力をつぎ込め
- 緊張感のある友を持て
第三章 “人間を見抜く技術“ から
- 他人は自分を映す鏡である
- 変わらない欠点を愛せ
- 同情は独りよがりにすぎない
第四章 “嘘を見破れ“ から
- 欲があるから、だまされる
- 正義は偽善にすぎない
- 愛はうぬぼれにすぎない
第五章 “発想を転換せよ“ から
- 「権利」は悪魔の発明である
- 家族ほどやっかいなものはない
- 自殺ほど変なものはない
第六章 “環境を取り戻せ“ から
- 人間だけが平和を好まない
- ヒューマニズムこそ諸悪の根源
- 動物も殺されるときは苦しい
第七章 “人生を快適にするために“ から
- ただ眠り、ただ食べよ
- 人生の答えはなくて構わない
- さあ、思い切り笑おう
・・・目次書いてて思いました…これめっちゃ気になる本だわ!買うわ!笑